ログイン
新規登録
おすすめ
募集中
39
サークル
マガジン
イベント
ショッピング
人気タグ
noteをまなぶ
夜代一奇
フォロー
写真を投稿したり、気まぐれにニュースなどに私見を述べたりしています。 主な被写体は植物、岩、水、たまに猫。
21
フォロー
2
フォロワー
ホーム
マガジン
スキ
月別
花と緑とたまに猫
53本
福岡市を中心に、植物園や緑地公園などの写真を公開しています。
キャットミント観察日記
11本
夜代一奇のきまぐれ読書録 ~解釈と考察~
1本
主に小説や漫画に関する考察などを書いていきます。 ネタばれ注意です。
気まぐれYouTube探訪録
2本
キャットニップ観察日記
16本
アメリカ・イギリスではすでにワクチン接種が始まっているが、日本は3月からか。なんとももどかしいが、とりあえず目処が立ったのはよかった。当面は窮屈な生活が続きそうだが、あと3ヶ月、改めて気を引き締めて乗り切っていきたい。
1
夜代一奇
2020/12/19
ありがとうございます。
「鶏が先か卵が先か」という問答がある。進化論ベースで考えた場合、最初の鶏の卵を産んだのは「極めて鶏に近いがまだ鶏になり切れていない何か」だから、答えは「卵」じゃないだろうか?
1
夜代一奇
2020/12/09
励みになります。
ミニ御朱印帳というドール用の玩具があるらしいが、実際に寺社に持ち込む人もいるのだとか。熱心なドールファンだと人形にも本物の御朱印が欲しくなるのだろうか?対応する寺社も大変だ。はんこ職人が1/6スケールのドール用御朱印とか作ったら売れるんだろうか?
1
夜代一奇
2020/12/05
ありがとうございます。
一部で「マスクを付けてコロナ感染者と接すると反復的な微量感染により無症状のまま免疫を獲得できる」と報道されたが、これはN95等の高性能マスクでの話では?通常のマスクはあくまでサイレントスプレッダー対策であって装着者のウイルス曝露量の低減はほぼ無いはず。その辺確認しないと危険かも?
1
夜代一奇
2020/11/16
ありがとうございます。
ビルの入り口の消毒液をスルーする人がずいぶんと多くなったようだ。この所の感染の広がりは寒さと乾燥が主要因なのかもしれないが、気の緩みも大きいのではないだろうか?今また経済を止めるわけにもいかないし、注意すべきところは改めてしっかり気を引き締めてこの冬を乗り越えたい。
夜代一奇
2020/11/14
ありがとうございます。
窓ガラスとして使える太陽光発電パネルが開発されたらしい。森を切り開いてのパネル設置を「エコだ」とする主張にはかなり違和感があったし、今後の太陽光発電は「発電する窓」が主流になってくれるとうれしい。
夜代一奇
2020/11/10
励みになります。
もっとみる