LayerX Casual Night に参加してきた
PRONIアイミツ開発チームで、
エンジニアリングをしている deliku といいます。
先日 LayerX のイベントに参加してきたので振り返りをしつつ、LayerX Casual Night に興味がある人の背中を押すきっかけになれば良いかなと思ってブログにかいておきます。
イベント概要
参加するきっかけ
ここ数年弊社ではスクラムでの開発を行っていますが、改めて「なぜスクラムなのか」「スクラムはHowであり目的を達成できているだろうか」「やっている内容は過不足ないだろうか」「やっている内容は正しいだろうか」など、改めて振り返ってみると改善点が多くありました。
ゾンビスクラム
チームとしての目指す方向性を整理
単にスクラムのフレームワークをこなすのではなく、どういうチームでありたいかを今クォーター初期に整理し、土台の頭合わせをするところから始めました。現在は改善活動を実施し、1つ1つの課題解決に取り組んでいっています。
外から自分たちのスクラムを見つめ直す
私がよくやる手法なのですが、自社にこもっているとどうしても中からの視点になりがちなので、課題を解決できそうな外部の人に頼る / イベントに参加するなどして、視点を広げることをします。
LayerXは、スクラムに関する記事を多く掲載されているので、自分たちが抱えている課題の解決策のヒントを得られるかなと思いました。
なお、他社事例をそのまま取り込んでも、組織文化や体制が異なりうまくいくことはあまりないかなと思っているので、情報をインプットすることを主目的とし、インプットした情報からじゃあ自分たちはどうしたらいいかなとステップを踏んで物事を進めていくのが良いかなと思っています。
参加した感想
イベントは参加者7名、LayerXの人10名程度の規模感で立食形式で、乾杯後テーブルに置かれたお酒と料理をいただきながら、そのテーブルの周りでグループが自然と形成されて、LayerXの人に聞きたいことを質問する形で始まりました。
話した話題は様々ですが、主に下記のトピックについてディスカッションさせていただきました。
・スクラムイベント
・横串のエンジニア間での情報共有の仕方
・技術負債への取り組み
・プロダクト開発をするときに大事にしていること
・https://bakuraku.jp/ シリーズ特有のドメイン知識
・行動指針
・なぜLayerXにjoinしたのか
・ベクトルを外に向ける
・QA
また、会話のなかで何度か「戦略と実行 / Trustfull Team」の考え方がでてきたのが印象的でした。どちらもLayerX羅針盤(行動指針から派生した具体的な行動をイメージしたもの)にあるのですが、この組織文化が醸成 / 浸透しているからこそ「コト」に向かって物事を進める推進力になっているのではないだろうかと感じました。
参加するきっかけは自チームのスクラムの改善点のヒントを得るためでしたが、他の観点からもいま自分たちがやっていることを見つめ直す良い機会になりました。壁打ちしていただきありがとうございました!
BeeR Night で得たビールの知見
BeeR Nightにちなんで、アイスブレイクでおすすめのクラフトビールを紹介しました。KAGUAは味が想像つかないので後で購入しておこうと思います!
KAGUA
「和」のかぐわしさを追求するため、「馨和 KAGUA」は世界的にも珍しく山椒と柚子という「和」のハーブを原材料に使用しています。
栗黒
宮崎県産の「栗」を副原料に用い、「スタウト」と呼ばれるスタイルをベースにしています。高温で乾燥させて黒色になるまで焦がした大麦(ローストバーレイ)と県内産の栗ペーストを仕込み原料に用い、コーヒーのような香ばしいフレーバー、栗の上品な香りと重厚なコク、9%というビールとしては高いアルコール度数を実現させました。
一期一会
ベルジャン酵母とモダンなホップの組み合わせで京都醸造を代表する定番セゾン。
EARL GREY
紅茶の代名詞 アールグレイを使ったベルガモットの華やかで爽快な香りが心地よい紅茶のビール。
正気のサタン
アルコール度数 0.7%のIPA。プルタブを開けた瞬間、柑橘系アロマホップと酵母が織りなすシトラスやトロピカルフルーツを思わせるフレッシュな香りが立ち上がります。
水曜日のネコ
ベルギー発祥のベルジャンホワイトエール。スパイスにオレンジピールとコリアンダーシードを使用しているため、爽やかな香りと甘酸っぱい味わいが楽しめます。苦みがとても弱く、原材料の小麦によりやわらかな口当たりに仕上がっているため、普段ビールを飲まない方にもおすすめのビールです。
宮澤商店 - 激選した国産樽生ビールの専門店
PERFECT BEER - 最高のビール体験で、人生をもっと豊かに。
▶ 【PR】PRONI に興味がある方へ
今回の記事を読んでPRONIに興味を持っていただけた方は、まずはカジュアル面談でざっくりお話させていただければと思います!