見出し画像

人生山あり谷ありからの女将兼パーソナル整体ヨガトレーナー【1500文字のヨガライフ#11】

今回ご紹介するのは、藤原とみさんです。
とみさんとお呼びします。

とみさんは、50才のヨガインストラクターで兵庫県姫路市を中心に活躍しています。
加えて、ご主人の家業(住宅設備業)をサポートする女将さんでもあります。

ヨガインストラクターとしては、自主開催レッスンやがん患者さんの会でヨガを伝えています。
ヨガが大好きで、ヨガは人を幸せにするというヨガの力を信じて伝えています。

という出だしだけでも情報てんこ盛りなとみさん。
彼女のヨガライフを探っていきたいと思います。

カラフルな印象のとみさん

ヨガを始めたきっかけ

とみさんがヨガを初めたきっかけは、17年前に長女を妊娠中に産院で受講したマタニティヨガでした

そこで、初めての感覚を得ました。
まるで、カラダに稲妻が走ったような・・・

そこからヨガに夢中になり出産してからもヨガを続けました。

とみさんが今もヨガを継続できているのは、ヨガをする時間は自分だけの時間、日常のいそがしさや疲れをリセットし、また、頑張ろうと思えるからなのです。

インストラクターになる前の思い出は、ママ友さんから『とみちゃん、ヨガを教えてよ』の一言でした。
これは、当時インストラクターに憧れていたとみさんにとって、嬉しすぎたありがたい言葉で今でも宝物となっています。

ヨガインストラクターになるまで

ヨガを習いだしたころから、ヨガをすることで自分のカラダや心がとても、すっきりすると感じていました。
さらに、日常のしんどさや疲れを忘れ、まわりの人に優しく出来ること、気持ちが前向きになることを体感していました。
とみさんは、次第に、このヨガの良さをまわりの方に伝えたいと思うようになりインストラクターになりたいと思うようになったのです。
もちろん、さきほどのママ友さんのひとことも大きく効いています。

一方、同じころ、同居していた義理のお父様がパーキンソン病を患いました。カラダがうまくコントロール出来ず、気持ちもふさぎこみがちになることが多くなりました。

とみさんは少しでもパーキンソン病の症状が押さえれたらいいなと思って、一緒にヨガをしました。
そうすると、義理のお父様の表情や気持ちが明るくなって、生きる気持ちが沸いてきている様子が見られたのです。

その姿を目の当たりにしたことで、ヨガを必要としている方に届けたいとさらに強く思うようになって、とみさんはパーソナル整体ヨガトレーナー資格(※)を取得しました。

※一般社団法人日本ヨガライフ協会
https://instagram.com/yogalife_japan

とみさんのヨガスタイル

とみさんが伝えているヨガは、ほぐして、伸ばして、締めて整える『姿勢改善ヨガ』と『整体ヨガ』です。

毎日、仕事や日常業務など、私たちは見えないストレスで心身ともに疲れがたまり、カラダや心に不調が出てきます。
この不調を整体という『手を当てる=手当て』でカラダをほぐし、癒し、 また、ヨガで深い呼吸とポーズをとることでしなやかで力強いカラダと心を作ることを目指しています。

とみさん


特にカラダへのアプローチにフォーカスしたヨガ

スキな道具とウェア

とみさんのヨガの道具ではヨガベルトを使います。
ベルトを使うことで、普段伸びにくい体の部分を無理なく伸ばすことが出来ちゃったりします。

とみさんのスキなウェアはKITです。

ヨガレギンスは 赤色やピンクなどを着用していることが多いです。
その心は、レッスンに参加してくださる方に元気になってもらえるように、そして、「私もこんなステキな色を履いてみたい!」と思ってもらえるように選んでいるそうです。

私もとみさんの赤レギンス姿に憧れます!(眠っている赤レギンスをごそごそ・・・)

見よ、この鮮やかな赤レギンスを

日常生活に潜むヨガからの日常風景

とみさんは毎日Instagramでヨガライブをしています。

これはヨガがラジオ体操のように、広く誰もが知っている、ポーズが出来る、ヨガって楽しい!と思ってもらいたいからだそうです。

毎日というのはなかなかできることではありません。

最近、とみさんがよく思うのが、ヨガをしていなければカラダも気持ちもどんどん老いていき、単調な毎日を過ごしていたのではないかということです。

とみさんは、ヨガを続けていることでさらに家族の健康が気になり、特に二人の娘たちのカラダや気持ちの変化に気付きやすくなったと思っています。
今ではご主人や娘さんたちは疲れたときは『整体ヨガをしてほしい』と言ってきてくれるそうです。

もう誰もが認めるくらいヨガが大好きなんで 生活すべてがヨガが当たり前にある、感じだそうです。

そういえばいつもヨガウェアで過ごしているので、買い物や銀行へいくときは レギンスは止めて❗と主人に言われていました。 それも、今では言わなくなりました。諦めたんですね笑。きっと。

ツッコミどころが多いとみさんの発言

ヨガインストラクターである一方で、主人の家業をサポートしている女将なので毎朝事務所掃除は自分と仕事!として楽しんでいます。

とみの野望

今、とみさんが伝えている『整体ヨガ』を日本全国に広め、たくさんのかたのカラダと心を癒していきたいと思っています。

そろそろ、世界中の人と ヨガをするために ヨガマットを持って 旅をしようと決めています

ヨガは人を繋げ、幸せにする 

とみさん

これが私の信念です。また、整体ヨガでは、今年後半から『パーソナル整体ヨガトレーナー』を育てる講座を作り、今、強みを持てず悩んでいるヨガインストラクターがいれば、そのお手伝いをしたいと計画しているとみさんなのでした。

たくさんの人に伝えていきたい

まとめ

とみさんはこんなヨガする人でした!

  • 女将でパーソナル整体ヨガトレーナーでヨガインストラクター

  • マタニティヨガがきっかけ

  • ヨガをすることで自分のカラダや心がとても、すっきりすると感じました

  • 日常のしんどさや疲れを忘れ、まわりの人に優しく出来、気持ちが前向きになることを体感

  • 毎日Instagramでヨガライブ

  • レギンスで街へ繰り出すのもへっちゃら

  • 『整体ヨガ』を広めたい

  • ヨガマット片手に旅に出て世界中人とヨガしたい

https://instagram.com/tomiyogalove

〜〜〜〜〜〜

この記事で使用した紹介内容及び画像は、とみさんこと藤原とみさんの了承を得て掲載させていただきました。
素敵な情報のご提供、ありがとうございました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
面白い、と感じた方はぜひマガジンのフォローもお願いします!
励みになりますので、スキやコメントもどうぞよろしくお願いいたします。

※本記事に関する質問はコメント欄で教えてください。

『いろんな人のヨガライフを知りたい方はコチラ↓↓↓

記事を書いてほしい!という方はコチラ↓↓↓