見出し画像

2023年の抱負というかもにゃもにゃ考えていること

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

ということで、2023年に入りました。
おもちを食べるときはのどに詰まらせないようご注意ください。

昨年はいろんなことに手をつけまくった年でした。

昨年のやったこと

ざっくり昨年を振り返ると、

  • RYT200修了

  • ヨガの学習の継続

  • noteや各種SNS立ち上げ

  • noteでアンケート式のインタビューマガジン『1500文字のヨガライフ』開始

  • オンラインヨガ(無償)開催

絶好調とは言い難いですが、どれも問題なく進められて、生徒役の皆様にも温かく見守ってくださった方にも、そして、noteを読んでくださる方にも感謝しかありません。

新年の挨拶にしては長話になりますが、昨年を振り返りつつ、今年やりたいことを述べたいと思います。

数字で振り返る約1年

改めてnoteのダッシュボードを見てみましょう。
私は2月にアカウントを作り、2023年になってから今年の記事は挙げていないので、2022年1月2日から2023年1月1日までというのは実質、アカウント開設から2022年末までの期間と読み替えられます。


スクショの都合上Top14です

23,233件ととてもたくさん見てもらえました。(システムを理解しきれていないのですが。)
そのうえ、スキ2,254件やコメント103件もいただけました。
果報者です。

でも人間欲が出るものですね。
最近、もっとたくさんの人に見てもらいたいと思うようになりました。

ただ、見せると言っても決して独りよがりなことを押し付けたいわけではなく、もう少し皆様にもよろこんでもらえるものをお見せしたいと思っています。

ヨガではサントーシャ(知足)という言葉があり、文字通り、足るを知り、現状に満足・感謝するという考えなのですが、そこから完全逆走です(汗)

何をテーマに語ろうか

今までnoteでは漠然と書きたいことを描いてきました。

このnoteアカウントはヨガのことを中心に語ろうと思って始めました。

しかし、ふたを開けてみると、現在の私の記事は、ファッションとアニメとヨガの3種類に大別できると言えます。

そして上位にはそのうちファッションとアニメが数多く食い込んでいます。

実際、筆が進んだスマホのタップが軽かったのもファッションとアニメでした。

門外漢なのでファッションとアニメは好きで済ませられる。
でも、ヨガは心身の健康が関わってくるので好き勝手言えない。
という、プレッシャーがあるのかもしれません。

これは、けしてファッションとアニメを軽んじているわけではなく、勉強して多少なりともヨガの深淵を知ってしまったからこそ、伝えることに対して恐怖を感じているせいなのかもしれません。

でも、自分のそもそもに立ち返るとヨガや瞑想の良さや日常への取り入れ方を伝えたかったので、恐怖は置いといて、ライトに読みやすく見せていくのが私のやりたいことを実現する方法なのかもしれません。

ちょっと表現がまだるっこしくなりましたが、ヨガについても、ファッションやアニメのように軽やかに伝えられるようになりたいな~と思います!

noteとそれ以外でやりたいこと

今年私がやりたいことをまとめたいと思います。

  • ヨガの学びを深める

  • 瞑想とその効果(根拠含む)をもっと学ぶ

  • ヨガと瞑想のレッスン(無償)の機会を設け、内容を厚いものにする

  • ライティングを学んでnoteに反映させる(=読者の方によろこんでもらえる、と信じて)

兎年ということで、中身を深く、厚くして、高く遠くへジャンプしたいと思います。(うまいこと言ったぞ、私・・・)

まとめ

昨年を振り返りつつ、今年のやりたいことをお話ししました。

皆様の今年の抱負や目標などはどんな感じでしょうか?
コメントやご自身のアカウントなどで教えてくださいね←時間が許す限り拝読しに行きます!

ちなみに、オンラインのプライベートヨガレッスン(無償)も開催中です。
ご興味のある方はこちらの記事をご覧ください。


読んでいただきありがとうございました。
共感いただける方はスキを、応援していただける方はフォローもよろしくお願いいたします。