見出し画像

【発達凸凹,引きこもり、精神疾患】自分との人間関係がまず大事。

3人の我が子が揃って発達凸凹、不登校、引きこもり、うつや自傷行為、拒食に過食、癇癪、感覚過敏などの精神疾患(症状)で荒れる日々を送ってきた
2010〜2016年までの6年間の我が家の様子を綴った物語が、2023年1月に書籍となり、出版させて頂きました。
外の世界で生きることに適応していけなくなったあの日から
心の世界を向いて生きてきた親子の物語です。ぜひ読んでくださいね😊✨


支援、福祉、就労、社会や身近な人たちからの理解…

外側の環境が生きやすさを生むのはもちろんだけど、自分というマイノリティな人間を生き続けていくためにはこれありきでは難しい…

外側の環境は当然変化しやすくて、例え同じ現場、同じサービスを利用していても、人が変わればやり方や流れや空気感さえも変わってしまうので、そんな人への影響を受けやすい特性や感受性の強い気質の人たちにとっては、こういった変化によって良い変化となる場合もあれば、大きなストレスになってしまうこともある。

(自分とその人、自分とその環境や状況との「相性」が大きいので、良くも悪くも影響を受けやすい…一般的にはこれらをわがままや甘えと言う?😑)

特にやる気やメンタルの調子に波がある人は、自分のその時の状態でも外側の状況から受けるものや感じるものが変わってくるので、心身の安定という状態を継続していくには本当に難しいところがある。

そんなマイノリティな自分の人生や子どもたちの子育てを経験してきて思うことは…

自分との人間関係が一番大事!


外側の世界の変化はコントロールできないものが多く、人の数だけ変化や違いがあって当然。

自分の内側に向けての問いを大切にすること。
自分の人生の優先順位を大事にすること。
自分を許していくこと。
自分の尊厳は自分が守ること。

この辺りを自分の中で何となくやれてると、葛藤は少なくなるよね🤗

おまけ…

(水族館に行った時に見たウツボが可愛かったから、わたしもウツボになってみた絵👆
また水族館に行って癒されたいなー)

サンキューソーマッチ😊