マガジンのカバー画像

そらの読書日記

52
読んだ本は全部記録します。
運営しているクリエイター

#読書感想文

読書日記~益田ミリとヨシタケシンスケ

読んだ本はすべて記録する読書日記。 今日は、なぜか飛ばし読みをした2冊を。 どちらも、公民…

そら
6か月前
37

読書日記「仕事で大切なことはすべて尼崎の小さな本屋さんで学んだ」

庭の生け垣にしているキンモクセイが満開で、2階まで香ってきます。 読んだ本は全部記録する…

そら
8か月前
39

読書日記~電車編「何者」と「普通」

どちらも電車で読みました。 この二冊は軽く短くまとめようと思います。 電車の時だけだと続…

そら
8か月前
20

読書日記「認知症の私からみえる社会」

タイトル「認知症の私から見える社会」    著者:丹野智文  発行:講談社 +α新書 2021…

そら
9か月前
34

読書日記「そして、バトンは渡された」

作品名「そして、バトンは渡された」  著者:瀬尾まいこ  出版:2018年 文藝春秋  優子に…

そら
9か月前
17

読書日記「おらおらでひとりいぐも」

近くの公民館の図書室から借りていました。返却期限が迫ってきて、急いで半日で読み切りました…

そら
9か月前
15

読書日記「あなたがいるだけでこの世は意味がある・・・」

 福祉センターに行くことがあり、そこのライブラリー(図書室)で借りました。精神科医、松本一生先生の本です。 この前、「新聞より」の中で紹介した、認知症専門医の先生です。   副題が「妻のケアで思うこと」  奥様は、ご自分のお母さんの介護が終わった途端に体調を崩されます。介護を熱心にされた後、気が抜けたように精神的に不安定になられたのです。若いので介護サービスも拒否され、先生を全面的に頼る生活になりました。  先生がいないと不安になるので、講演も泊まりの仕事は行けなくなり

読書日記「先延ばしをやめる本」

 読書日記。「先延ばしをやめる本」和田秀樹著 大和書房 積ん読解消大作戦。 なぜ買ったの…

そら
10か月前
13

読書日記~「もしかして愛だった♡」阿川佐和子著

 家にいるときは、パソコンの前にいて読み書きしているか、本を読んでいるか、You Tube見てい…

そら
10か月前
5

それでも山頭火を愛せるか

 山頭火が好き    今まで種田山頭火のことを、さんざん「好き」と言ってきました。 彼の作…

そら
10か月前
11

読書日記~益田ミリ「夜空の下で」

 図書館から借りた本。人気の益田ミリさんの「夜空の下で」 全部、宇宙や星や地球の話。  …

そら
10か月前
11

積ん読解消大作戦~若林正恭「ナナメの夕暮れ」

本屋さんに行く。図書館に行く。 それに加えて、「買ったけど読んでいない本」を読もう! つま…

そら
10か月前
12

「三行で撃つ」を読む~善く生きる

初めに 近藤康太郎著「三行で撃つ」 私はこの本を2回続けて読みました。3日間くらいで。  …

そら
11か月前
20

三浦しをん「のっけから失礼します」は電車で読むな

三浦しをん著「のっけから失礼します」を読みました。  この本は、文庫フェアの「一冊買うとその場で一つプレゼント!」をもらおうと思って買ったものです。  くれるものは何でももらおうというこの魂胆。  「これがいいな」じゃなくて「これでもいいか」で選びました。 ・三浦しをんのエッセイ  三浦しをんさんは、「舟を編む」と「仏果を得ず」が良かったのです。この2冊は好きです。  でも、エッセイは、いま家にある「しをんのしおり」がもうひとつノルことができず、途中下車しているのです