見出し画像

小売業の6業態、76社の決算データ

 長引くコロナの影響や、収益認識会計基準の適用などもあり、小売業の決算数値は非常に読みにくいものとなっています。
 「主要小売6業態76社の決算データファイル2023」は、決算を継続的に収集したデータ集で、加工しやすいExcelファイルでのご提供です。
 各社の直近までの業績をふまえた営業政策の立案に、ぜひ活用ください!


減収だけど、増収?!

 イトーヨーカ堂やライフコーポレーションは、単純に計算すると23/2期は減収となりますが、これは収益認識会計基準を導入した影響であり、比較可能な値に調整すると増収です。
 「主要小売6業態76社の決算データファイル2023」では、決算数値にこうした調整を行い、これまでと比較可能な値を算出しています。
 決算数値だけでなく、店舗の状況や、それらから算出した成長性指標生産性指標などを、継続的に収集したデータファイルです。

○収録範囲は…
✔ 主要小売チェーン計76社
✔ GMS、SM、CVS、DGS、DS、HCの6業態

データ収録業態および企業

データ1:小売6業態76社の直近決算データファイル

✔ 各社の出店、閉店など店舗の状況、既存店売上高、客数、客単価、さらに粗利率をおさえています。
💡直近の損益数値を見れば、おのずとその評価・検討ができます

✔ 基本的な損益数値は、億円単位の実数、売上高比、前期比増減率を表示しています。

✔ 新たな収益認識基準を適用した企業については、その影響を除去して増減収等の評価ができるように調整した前期比増減率を算出しています。

<小売6業態決算データファイル2022から>

データ2:大手チェーン小売業31社の損益、生産性等の「直近5期業績データ」

✔ 直近5期の損益の変化を評価・検討できます。

✔ 出店数、閉店数、総店舗数の推移、そして既存店の売上高、客数、客単価の推移も捉えています。

✔ 単位面積当たり、従業員一人当たりの損益指標も算出しています(売場面積、従業員数を公表しているチェーンに限る)。企業の特徴や課題を他社と比較できるようになっています。

✔ さらに部門別、地域別データも収集していますので、自社の関心が高い部門や各チェーンのエリア別の状況を把握できます。

データ収録業態および企業
小売6業態決算データファイル2022から

詳細・お申込み・お問い合わせはこちら👇

価格・ご購入の流れ 他

○価格:60,000円(税込66,000円)

※データファイルはメール添付でお送りいたします。
※データ1・2ともにエクセルで提供します。

詳細・お申込み・お問い合わせはこちら👇