見出し画像

コラム「あなたは目玉焼きになにをかけますか?」

本日は食品ロス削減の日だということなので食品ロスについて調べてみることにしました。
食品ロスというのは食べることのできる食材を食べること無く廃棄することを指します、これは本来なら商品として販売したり調理して食べることで利益になったり食事になったりすることで有効活用できる品がただのゴミに変わる上にそれを処分するための費用がかかることなどから減らそうという声が大きくなってきています。
今の世の中では未だに世界中には食料危機の状況の地域が存在しています、だからこそ食料の大切さ、扱い方が問われているわけですね。
それに世界の人口は増える一方です、そして人が増えればそれだけ必要な食料も増えるわけだから余裕が減る一方です。
食料を捨てるのは一瞬でできますが作り出すのはそうはいきません、長い時間がかかります。
動物も植物も世話をしないといけないし時間もお金もかかります、だからこそ食品ロスの問題は重要視されているわけです。
それに最近の世の中は環境もおかしくなってきているので作物が美味く収穫できなくなったり魚がいなくなったりしていて思うように食材の数が減ってきています。
なので今日などは食材を無駄にしない、有効に活用するようにすることを考えてみたいですね。
それが家計にも良い影響を及ぼすはずですから。
ではまた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?