見出し画像

楽しく上達!〜自分らしいスタイルで音楽を取り入れる方法〜

音楽と聞くと「厳しい」「怖い先生」というイメージを持っている方も多いかもしれませんが、実際はそんなことはありません。
音楽はもっと自由で、楽しく、あなたらしく楽しめるものです。
今回は、音楽が苦手な方でも気軽に始められる、楽しく上達するための方法をご紹介します。

先日、ある会に参加し何人かの方に話を聞いていたところ、「音楽のレッスンは厳しく、先生も怖い印象がある」というイメージを持たれていると聞いて驚きました。
確かに、教育色が強く“上達”に重きを置いている教室であれば、多少その可能性はあるかもしれません。
しかし、大人の方が趣味で楽しむことを目的とした教室であれば、私は“没入型体験”に近いように思います。

レッスンスタジオという非日常空間で、楽器に触れたり、自分の体を楽器にする、そして「できた!」という成功体験をつめる場所です。

私が講師研修をするなかで、人気が出る講師というのは教え方も上手ですが、何よりも、その時間を楽しませてくれます
そして、やりたいことを叶えてくれる、そんな講師が人気講師となっていきます。

なので、YouTubeを見て

「なんかやってみたいな」
「前から一度やってみたかったんだよね」

くらいの軽い気持ちで体験レッスンにお越しいただいて全く問題ありません。
それで「ちょっと違うな」「合わないな」と思えばやめればいい。
逆に「この先生おもしろいな」「これならちょっとやってみようかな」と思ったら少しやってみればいいと思うのです。

私は歌とピアノしかできませんが、「ドラムが叩けたらかっこいいだろうな…」と“なんとなく”思っていました。
そんななか研修の中でお客さん役としてレッスンを受けているうちに、8ビートがなんとなく叩けるようになって、間違いながらでも曲に合わせて叩けるようになると、実に楽しい!
また、サックスに関しては自分とは世界が違う楽器のように感じてましたが、これも生徒役でやってみたところ音が出るだけで達成感でいっぱいです。
ヴァイオリンに関しては、楽器に触れることができただけで嬉しかったですし、思った以上に軽いと知れたことが貴重な経験でした。(笑)

私は歌やピアノ以外の楽器を体験できたことで他の楽器に対して興味を持ちましたし、仲間が増えコラボ企画ができるようになりました。
そして、性格や資質によって選ぶ楽器がパターン化することも興味深いと感じています。

音楽に苦手意識がある方は、意外とフォーカスする場所を変えるだけでできるようになったり、感じ方考え方が変わることがあるようです。
歌は特に、その人となりが演奏に出ます。
演奏としてではなく、なかなか前に進めない方は音楽を前に進められなかったり、慌てがちな方は音が弾みすぎたりフレーズの最後が荒くなってしまうことがあります。
しかし、そこを歌の中で修正することができれば、それまでの見方が変わることで、歌以外の実生活や考え方も変化していきます。
そういう意味で、音楽に上手い下手は関係なく、一人一人に合ったやり方とペースで自分の変化を楽しんでいただけると思います。
自信もつきますしね!

音楽は思っているほど敷居は高くありません。
ぜひ、自分らしいスタイルで音楽を取り入れてみてください♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?