nozomi

はじめまして😊 ヴォーカル講師&音楽活動中。入会率向上を目指す講師育成プログラムの企画…

nozomi

はじめまして😊 ヴォーカル講師&音楽活動中。入会率向上を目指す講師育成プログラムの企画・運営を経験し、個人事業で講師育成・プロデュースを展開中。音楽教育や指導法について日々発信中!

最近の記事

【初回限定価格】大人のための楽しいボーカルレッスン!〜初心者でも安心の基礎から実践まで〜

「歌ってみたいけど自信がない方、基礎から楽しく学びながらボーカルスキルをアップしたい方へ!」 大人になってからでも、楽しくボーカルを学べるチャンスがここにあります! 初めての方でも安心して受講できる内容で、基本的な発声やテクニックをしっかりと身につけながら、歌う楽しさを実感できる「大人のボーカルレッスン」をご紹介します。 今回、【初回限定価格】で特別に提供するこのレッスンで、あなたの声を自由に表現してみませんか? レッスンの内容は、 1.ボーカル基礎知識 正しい発声方法

    • 準備より大切なこと〜相手の話を聞いてニーズを掴むレッスン術〜

      ビジネスでも、教育でも、日常生活でも、成功のカギは何でしょうか? 多くの人は、しっかりと準備することや、自分の計画を貫くことが大切だと考えるかもしれません。 しかし、実は「相手の話を聞く」 ことが最も重要な要素であるように私は思います。 今回は、音楽レッスンでの実例をもとに、相手のニーズをしっかりと把握することがどれだけ大切か、そしてそれがスムーズなコミュニケーションにもつながる理由をお話します。 私は、音楽教室で講師のレッスン研修を行っていますが、レッスンのロープレを行う

      • 私を変えた『人』の力〜教えることを気づいた成長〜

        私が教える立場になったとき、最初に感じたのは「自信のなさ」でした。 自分のスキルは果たして十分なのか、誰かに何かを教えることができるのか――不安ばかりが頭によぎっていました。 でも、振り返ってみれば、その不安を消してくれたのは、私を支えてくれた“人”たちとの出会いでした。 教えることで自分が成長するとは、当時の私は想像もしていませんでした。 この経験を通じて、教えることは単なる一方通行の指導ではなく、学びの連鎖を生むものだと気づきました。 実際に、教えることが私の視点を広

        • リラックスが鍵!〜「できた!」を積み重ねて楽しむ演奏力アップ法〜

          歌や楽器の練習していると、つい「できないところ」にばかり目が行ってしまいがちです。 でも、実は演奏力を伸ばす秘訣は、できない部分にこだわるのではなく、「できたこと」に目を向けることにあります。 たとえ一度だけでも成功したのなら、それはあなたの身体がその動きを覚えている証拠です。 あとは、その成功率を少しずつ高めていくだけです。 リラックスしながら、ポジティブな視点で音楽を楽しむ練習法を取り入れれば、心と体のバランスが整い、自然と演奏力も向上していきます。 以前の私は、自分が

        【初回限定価格】大人のための楽しいボーカルレッスン!〜初心者でも安心の基礎から実践まで〜

        • 準備より大切なこと〜相手の話を聞いてニーズを掴むレッスン術〜

        • 私を変えた『人』の力〜教えることを気づいた成長〜

        • リラックスが鍵!〜「できた!」を積み重ねて楽しむ演奏力アップ法〜

          和音を知れば、歌がもっと自由になる〜ポップスに秘められたコードの魅力〜

          ポップスの曲を聴いていて、心に響く瞬間やぐっと感情が揺さぶられるフレーズに出会ったことはありませんか? その背後には、実は「和音(コード)」が大きく関わっています。 最近のポップスでは、より繊細で複雑なコードが使われており、それが曲全体に深みを与えています。 和音の秘密を知れば、歌や演奏の幅が驚くほど広がり、今までとは違う視点で音楽を楽しめるようになると思います。 今回は、そんなコードの魅力とその効果をわかりやすく解説していきます。 和音とは、2つ以上の音が同時に鳴ることに

          和音を知れば、歌がもっと自由になる〜ポップスに秘められたコードの魅力〜

          手軽に始めてすぐ始める!〜ビギナー向け楽器Best5〜

          私は音楽教室で講師向けのレッスン研修を行いながら、様々な楽器の生徒役として多くの経験をしてきました。 私自身は歌は専門でピアノも多少弾けますが、他の楽器は全くの初心者なので楽器に初めて触ることからのスタートだったことを踏まえて楽器選びのポイントをご紹介します。 最初に選ぶ楽器が自分に合っていると、音楽をより楽しめること間違いなしです! この記事ではビギナーにぴったりの楽器を5つご紹介します。 すぐに音が出せて、楽しく続けられる楽器を厳選してみましたので、ぜひ参考にしてみてく

          手軽に始めてすぐ始める!〜ビギナー向け楽器Best5〜

          歌で感情を描く〜心を音に変える楽しみ方〜

          歌を歌うことは、ただ音を出すだけの行為ではありません。 歌詞に込められた物語や感情を、自分自身がその場で体験しているかのように表現することができる、まさに擬似体験の場です。 喜び、悲しみ、怒りまたはもっと複雑な感情をメロディーに乗せ、その瞬間だけ自分がまるで他人の人生を生きているような気持ちになれる。 これは歌うことの大きな魅力の一つです。 そして、その感情をどのように音に変えて表現するかを探るプロセスには、無限の楽しさがあります。 私は歌の学びのスタートがクラシックでし

          歌で感情を描く〜心を音に変える楽しみ方〜

          喉に負担をかけない!〜ボーカルテクニックの秘密は“声を上に響かせること”

          ボーカルレッスンを受けると、「声を前に出す」という言葉は、基本テクニックとしてよく耳にするのではないでしょうか。 私は初期段階では必ずこれをお伝えするのですが、実は、声をただ前に出すだけでは、喉に負担がかかりやすく、声帯を痛めてしまう可能性があるのです。 大切なのは、声を前に出しつつも響きは上に持っていくこと。 この秘術が身につけば、より豊かな声を生み出し、声帯に優しい発声ができるようになります。 今回は、その“上に響かせる”テクニックについて詳しく見ていきましょう。 さて

          喉に負担をかけない!〜ボーカルテクニックの秘密は“声を上に響かせること”

          未来の自分を決める!〜音楽で成功するためのシンプルな考え方〜

          音楽家として成功する人は、共通の考え方や成功法則があるのではないかと感じ、恩師や先輩方に話を聞いてみたことがあります。 そこでわかったのは、結果を出している人たちは、みな将来の自分像を明確に“決めている”ということ。 彼らはただ夢を見るだけではなく、「こうなる」と決め、それに向かって具体的に行動を続けています。 この考え方は、音楽を始めたばかりの人にも実践できるシンプルな成功法則です。 私は、大学時代非常に恵まれた環境で音楽の勉強をすることができたのですが、やはり学内オー

          未来の自分を決める!〜音楽で成功するためのシンプルな考え方〜

          1人では味わえない音楽の魅力!〜アンサンブルで広がる音の世界〜

          音楽は、一人で奏でるのも楽しいですが、誰かと音を重ね合わせた瞬間にこそ、特別な魅力があるのをご存知ですか? 最近、私はアカペラレッスンを通じて、声が重なることで生まれるハーモニーの美しさを改めて感じています。 さらに、これから行うコンサートではチェロとサックスとの初めてのコラボレーションも予定していて、異なる楽器の音色が織りなすアンサンブルの楽しさにワクワクしています。 アンサンブルは、それぞれの楽器や声が持つ個性がぶつかり合い、時には溶け合う瞬間が本当に感動的です。 ひ

          1人では味わえない音楽の魅力!〜アンサンブルで広がる音の世界〜

          自分の心の声を聴く大切さ〜高校生が歌で見つけた表現の喜びと環境の力〜

          歌を通して自分を表現すること楽しさに気づく瞬間は、誰にとっても特別なものです。 最近、レッスンをした高校生が、まさにその瞬間を迎えたようです。 進路を考える中で「自分は歌で表現するのが好きだ」ということに気づき、幼少期から音楽が生活の一部だったことに気づいたそうです。 お母さんが録画してくれた“おかあさんといっしょ”を何度も見て育った高校生。 そんな話を聞いて、改めて“環境の力”の大きさ、そして“自分の心の声を聴く”大切さを感じました。 先日、ミュージカルコースに進みたいと

          自分の心の声を聴く大切さ〜高校生が歌で見つけた表現の喜びと環境の力〜

          別世界の響き!〜サックスアンサンブルの魅力と歌手との異次元な違い〜

          先日、サックスアンサンブルのコンサートに行ってきました。 想像以上に豊かな音色と心に響くハーモニーに、思わず「サックスってこんなに魅力的だったのか!」と驚かされました。 そして、もう一つ改めて感じたのは、サックス奏者たちと歌手では、まるで「集まる人種」が違うということ。 楽器によって、こんなにもタイプの違う人たちが集まるんだと驚かされ、まるで別の世界に足を踏み入れたような感覚になりました。 先日、2/27に一緒にコンサートを行う塩塚さんが出演されるライブに行ってきました。

          別世界の響き!〜サックスアンサンブルの魅力と歌手との異次元な違い〜

          楽しく上達!〜自分らしいスタイルで音楽を取り入れる方法〜

          音楽と聞くと「厳しい」「怖い先生」というイメージを持っている方も多いかもしれませんが、実際はそんなことはありません。 音楽はもっと自由で、楽しく、あなたらしく楽しめるものです。 今回は、音楽が苦手な方でも気軽に始められる、楽しく上達するための方法をご紹介します。 先日、ある会に参加し何人かの方に話を聞いていたところ、「音楽のレッスンは厳しく、先生も怖い印象がある」というイメージを持たれていると聞いて驚きました。 確かに、教育色が強く“上達”に重きを置いている教室であれば、多

          楽しく上達!〜自分らしいスタイルで音楽を取り入れる方法〜

          無理せず戻れる場所〜音楽を続けるためのモチベーションの見つけ方〜

          「毎日練習しなきゃ…でも今日はどうしても気が乗らない…」 音楽に取り組む中で、誰もがそう感じる瞬間があるはずです。 そんな時は、無理に続けるよりも思い切って休むことも大事。 音楽と少し距離を置いて、心から「やりたい!」と感じた時にまた始めれば、きっともっと楽しく、深く取り組めるはずです。 私も音楽から一時期離れていましたが、完全に離れきることはありませんでした。 音楽から大きく距離をとったこともありますし、「やりたくない」時はあえて頑張らず「やりたい!」という感情を引き起こす

          無理せず戻れる場所〜音楽を続けるためのモチベーションの見つけ方〜

          演奏スキルを確実に伸ばす〜やってみたい分解練習〜

          音楽の練習、つい一気にいろんな所に気をつけて練習しようとしていませんか? でも、実はそれよりも、1つ1つの課題を分けて取り組む方が効率的に上達できるんです。 取り組むべき課題をしぼって練習することで、確実にスキルアップし、最終的にはイメージに限りなく近い演奏がきるようになります。 この記事では、そんな効率的な練習方法をご紹介します! 例えば歌の曲で、自分の課題が“音程”だとします。 その場合は、 1.音が取れない箇所を確認 2.その箇所を部分的に集中して練習 という流れ

          演奏スキルを確実に伸ばす〜やってみたい分解練習〜

          音楽仲間が自然に増える!〜やりたいことを口に出すだけで広がる世界〜

          音楽を一緒に楽しむ仲間が欲しいと思っても、最初の一歩を踏み出すのが難しいと感じるかもしれません。 でも実は、その一歩さえ踏み出せば、驚くほど簡単に仲間が増え、思わぬところでチャンスが広がります。 先日、私が担当しているアカペラのグループレッスンで「駅ビルでイベントをして、アカペラやりたいですね」と話しただけで、一瞬で実現の方向に動き出しました。 音楽の力で広がる繋がりは、想像の上で素晴らしいものです。 このアカペラエピソードというのは、私はサザンオールスターズの『涙のキッス

          音楽仲間が自然に増える!〜やりたいことを口に出すだけで広がる世界〜