見出し画像

【最終回!】金融システムの新しい形、「DeFi」をマスターしよう

皆様のご支援をいただき、7月まで継続開催させていただいている「0からはじめる、web3実践講座」が、いよいよ最終回へと差し迫って参りました。

最終回、第10回目の講師はDeFimans所属メンバーでweb3 Executive Researcherの北野 博紀さん。ビッグデータエンジニアとして大手 IT 企業でビッグデータ活用プロジェクトに関わってきた中 でブロックチェーンテクノロジーに惚れ込みブロックチェーン領域に参入。DEA社でのDeFi領域の戦略アドバイザーを経て、InsureDAO にてリサーチャー業務・Dune analyticsを用いた分析業務やDeFi 保険における Payout ルール・カバー範囲の策定などに従事。2022年にweb3コンサルティングファームDeFimansに専属リサーチャーとしてジョインし、メンバーのリテラシー向上や商品企画を務めます。


今回はそんな北野さんから、講義の大枠をお聞きしました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回のWeb3実践講座では、今最も注目を集めるデジタル金融の領域「DeFi (Decentralized Finance)」に焦点を当てて進めていきます。

DeFi、またはDecentralized Finance(分散型金融)は、新しい金融システムの形態であり、イーサリアムをベースにしたブロックチェーン技術を用いています。このシステムは、決済や取引手段としてだけでなく、資産の運用と投資の対象としても活用されています。

一般的な銀行システムは「中央集権型金融」であり、銀行が中央管理者となり、利用者の資産を管理し、手数料を収益源とするのに対して、DeFiはその反対で、ブロックチェーンを利用する各ユーザーが直接取引を行うことを特徴としています。

この講座では、DeFiが何であるか、その仕組みや特徴、代表的なDeFiプロダクトの解説、そしてどのようにDAOで運営されているのか、その全貌を解き明かしていきます。加えて、DeFiプロジェクトを上手に活用するためには、単にサービスを使うだけでなく、投資家としての視点も必要となります。そのため、プロジェクトの目指す方向性や、競合と差別化した特徴的な機能、そしてトークンエコノミクスについての理解が必要となります。

難しく感じてしまうDeFiの奥深い世界をハンズオン形式で解説していきます。

(文:北野氏)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■講義内容

【Lesson10】
DeFiマスターになろう

DeFiプロジェクトの機能を徹底解説! テストネットトークンを使って、DeFiの機能を体験しながら学ぼう!

講師:北野 博紀
Kitano Hiroki

web3 Executive Researcher

web3ビジネスをされる方はDeFi・DEXに関する知識は必須です!既存金融との違いを理解して、ぜひ今後の事業に活用してください。

今後のキャリアでweb3を専門領域としたい、とお考えの方はぜひ下のURLから申し込みを急いでくださいね!

(講師:北野、編集:いくら)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?