見出し画像

子どもがアスペルガーかもと親が思ったときに読む記事

こんな経験をしたり、目撃をしたことはありませんか?

□突然の行動が多い
□分からない事があっても、質問出来ないまま行動してしまう
□失敗は他の人のせいにする
□できない言い訳をして、宿題を全くやらない
□身体の不調が多く「頭痛」「吐き気」などが多い
□ギリギリまで勉強をせず、提出物が出せない
□落ち着きがなく、集中力がない
□話に脈略がなく、いったい何が言いたいのか分からない
□なにごとも楽観的(都合良く)解釈し、自分都合
□約束や時間を守らない
いくつ当てはまったでしょうか?

その場面だけで判断をする事ができない事は多いですが、特性を知ることで理解出来ることも多くなります。

---------------------------

《アスペルガーのお子さんの心》

人の気持ちを推し量ったり、対人関係が苦手です。
こだわりがあり、想像することが苦手なので、周りのお友達に恵まれていれば無事に高校を卒業出来ますが、周りの環境次第ではいじめや不登校や引きこもりの原因となってしまいます。

そんな状況になると、
「こんな状況(性能)の自分を産んだ親が悪い」
「俺は悪くないから、死ぬまで親に面倒見てもらえたら良い」
「生きたくて生きているわけじゃない」
など思っていたり、発言をするに至ってしまいます。

お子さんも毎日が辛く、状況が悪化すると、生きていることに希望が持てない状況です。

---------------------------

《発達障害のラベルを貼らないこと》

日本人は得体の知れないもの(事)に恐怖を感じてしまいます。
ラベル(呼び名)があると、安心します。
有名な話で、昔ライオンを初めて見た人の話があります。

見るからに危険な生き物ですよね?
人によって伝え方が違ってくるので、村人Aは「爪がするどい恐ろしい動物」村人Bは「人より大きく、金色の身体のバケモノ」など共通しません。
そうなるとますます恐怖心が強まるので、共通の呼び方が初めは村によって、それが国ごとに、世界共通と浸透していきました。
それが現在の「ライオン」となりました。

発達障害も同じです。
ちょっと周りと違う所がある子達の呼び方が「発達障害」となり、アスペルガー症候群とラベルが貼られます。

ただ残念ながら、「この子はアスペルガーなのね!」で解決するわけではありませんよね?
名前が付いたところで、必ずしも周りが理解してサポートしてくれる訳じゃありません。
むしろ、社会に出たら「大変そうだから不採用」となって終了です。

---------------------------

《ラベルよりもするべきこと》

子ども自身も、ラベルを貼られることによって「発達障害だから…」と何をやっても諦めが早いお子さんになってしまいます。

以前担当した子で、中学生の男の子がいました。
その子は陸上部に所属していて、長距離を頑張っていた子でした。
お母さんより相談があり、様子を見させてもらったところ自己肯定感がとても低い状況でした。
当時「どうせ○○…」が口癖の子でした。
勉強も10点前後が多く、励ましの声をかけても「どうせ俺が頑張っても、勉強できないし、僕は別に勉強をがんばろうとも思ってないので大丈夫です。」となかなか大変な状況でした。

付き合っていく中で、その子の特性が1つ1つ分かってきました。
アスペルガーと言っても十人十色です。
この子の特性を理解することから始めました。
そして、特性からくる不都合や困りごとに対する対処法から理解してもらう事にしました。
最初に挑戦してみたのは、明文化されていない暗黙のルールを明確にして教えることから始めました。

最初に挑戦した困りごと⇒クラスに溶け込めない
親しい人が残念なことにほとんどいなかったので、仲良くなれそうな人はいるか?を聞いて、友達と仲良くなるときのルール(自然とやっていること)を明確に言葉にして、10個のルールとしました。
結果、クラスにお友達ができました!

このキッカケから、少し彼は変わることができ「どうせ」の口癖が減りました♪

↑こちらのブログもとても参考になる体験談でした。

ここから学んだ事としては、ラベルを貼ることよりも対処法を考えて、一緒に実践してみることが大切だと思っています。

未来を輝かせるサポートができるのは誰ですか?

是非、子どもの特性を見極め、特性に合った対処法を一緒に考えて、実践してみるようにしてください!

>>>もし、見極めが難しいときにはご相談ください<<<

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

これからもどんどん更新していきます。

個別相談も受付させてもらっています。お気軽にご連絡下さい!

Instagram⇒dede.teacher

是非[いいね♥][フォロー]お願いします!


よろしければサポートをお願いします!サポートいただいたものは悩んでいるお子さんをお持ちの保護者への支援に使わせていただきます。