見出し画像

【睡眠用ガジェット】ホットアイマスク、耳栓

こんばんは、りょぶんです

今日はお昼寝ガジェットを紹介したいと思います

1つ目はアイマスク

こちらホットアイマスクになります

USB-Cの充電式で、温度も2段階ですが、切替可能です👍

シルクのような肌触りの触れ込み通り、ツルツルで気持ちいいです😊

ゴムバンドも調整可能です
ただし、調整箇所がプラなので、そういうのが気になる方は避けたほうがよいかもです

遮光性は問題のないレベルです、透けて見えるとかはないです

目を温めると目覚めたときにかなりスッキリしますので、おすすめです
うつ伏せで寝る方にはおすすめ出来ないです


2つめは耳栓

100円ショップで売っている、耳栓とは大きく違います
3000円ぐらいします。しかも、更に高い耳栓もあるのです😓
耳栓奥が深い。。

24dbまで低減されると書いてあるとおり、音はかなり遮断されます
私の場合は、息子が隣の部屋で電子ドラムをドコドコ叩いているときに、耳栓をして昼寝をします。ドコドコがトコトコぐらいになるイメージです
完全には遮音されません

iPod Proも持っているので、そちらを使用してもよいのですが、ソフトシリコンでしっかりと耳に収まるほうがスキなので、こちらを使用しています


ChatGPTさんに睡眠の重要さを聞いたら、以下のように回答がありました。
睡眠は重要ですね。経済損失問題にもなってます。
お気に入りのアイテムを見つけて、ぐっすりと寝ることが重要ですね🥰

不十分な睡眠の経済的影響に関する研究によると、睡眠不足は労働生産性の低下や健康問題など、経済に多大な損失をもたらしています。例えば、アメリカでは年間最大4110億ドル、日本では最大1380億ドルの経済損失が生じており、これらの国々のGDPの約1.56%から2.92%に相当します​ (RAND Analysis)​。

不十分な睡眠は労働者の生産性にも影響を及ぼし、アメリカでは年間約123万労働日の損失、日本では約60万労働日の損失が発生しています。これは、睡眠不足による集中力の低下や健康問題が原因であるとされています​ (RAND Analysis)​。

健康面では、睡眠不足は心臓病や糖尿病などのリスク増加、免疫力の低下、肥満の増加など、様々な負の健康影響が確認されています。これにより、医療費の増加や生活の質の低下が引き起こされ、結果的に経済に追加的な負担をかけることになります​ (RAND Analysis)​。

経済的観点からみると、睡眠不足による損失はGDPの低下だけでなく、社会全体の生産性や健康水準の低下という形で現れています。したがって、睡眠の質と時間を改善することは、経済だけでなく、国民の健康向上にも寄与するとされています​ (RAND Analysis)​。

お読み頂き、ありがとうございました。
スキ、フォロー頂けるとうれしいです🥰

この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,676件

よろしければサポートお願いします😊いただいたサポートは文鳥の記事であれば豆苗🥬に、その他は資格の本の費用📖に使わせていただきます🙇‍♂️