見出し画像

収まらない感情との付き合い方



今日は、「感情に振り回されない」ようにするはなし




以前、感情は捉え方によってコントロールができるよ。
という記事を書いたんだけど



そもそもこの感情というものが起きてしまった時に
それに振り回されている人も本当に多い。






イライラ
悲しい
怖い
つまんない
モヤモヤ
焦る
びっくり
嫉妬




毎日毎日、こんな感情で疲れた、、



こんな人は意外と多い。
感情に振り回されて疲れている人。



感情にめちゃめちゃ振り回されて
疲れて、ぐったりして、寝付けなくなったりして


嫉妬したりもして、そんな自分も嫌で
余計モヤモヤしちゃって、、



「くそーーーー!!
感情なんていらん!!
なくなったらいいのに!!」



こんなことを思ったことがある人も多い。
確かにね、感情ってなくなったら
振り回されることがなくなるもんね。




これってね、
感情の仕組みを知ったらわかるんだけど




感情って、一時的なものであり
感情って、生まれたら消えるものであり

一時的な感情って、「純粋な本音」ではなくて
一時的な感情って、「反応」「反射」であり

感情は、今だけのものなの。




イライラしたり、ムカムカしたり
うわーーーーん!!!って感情が湧いてきたら



「あ、これ感情だ。
今だけのものやん。」



って思ったらいいよ。



まあ、そんな簡単にいかないよ!
って声が飛んできそうなんだけどさ。





つまりね、何が言いたいかと言ったら、
感情ってさ、「娯楽」なのよ。




娯楽ってさ、
生きていく上では、なくてもいいもの。

基本的には必要ないんだよね。



でも、あった方が、人生は楽しくなるし
豊かになっていくものだよね。



でも、それって本当に一時的なもので
遊んでいる時は、めっちゃ楽しいけど
遊びが終わったら、その楽しさは消えてしまうもの。



こんな感じで、感情って娯楽の一つなんだよね。
ネガティブな感情もポジティブな感情も
人生に彩をつけて豊かにするための
ほんの一瞬のものでしかない。




感情がなくても生きていけるし
感情がなかったら、冷静に、無駄なく、効率よく
合理的に生きていくことができる。



でも、それでは面白くないし、味気ない。



だからね、
感情というちょっとしたスパイスを入れると
もちろん人生に無駄なこともあるし、
効率も悪くなくなるんだけど


それはそれで、豊かになっていくよね。






だからさ、
ネガティブもポジティブも両方とも
娯楽として人生を豊かにするものだ!




と思えれば、 感情的になった時でも
もっと楽に生活できるよ♪



この記事を読まれたあなたは、こんなふうに感じたことはありませんか?

・転職や資格、独立も考えたけど、どれも本気になれず、やりたいことが見つからない…
・時間や場所にとらわれない働き方をしたいけど、今のキャリアを捨てたくない…
・昇進のチャンスがありそう。でも今の働き方を続ける自信はない…

専属プロコーチが、内に秘めた価値観を引き出し、
理想の「未来」を叶えるプランを用意します。
自宅で簡単に体験セッションができるので、お気軽にお試しください。

PR

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?