見出し画像

2020/11/30-2020/12/6

11月30日(月)

今日も清々しい朝。舞子中学校1年生4クラスのアウトリーチ2日目。先週の1回目の反省を生かし、今日は予定していたものから大きく内容を変更した。軽く挨拶した後、ナビゲーターの升田(学)さんが無言で生徒たちを誘導しながらウォーミングアップ。子どもたちからは早くも「あれ、今日はなんか違うぞ」という空気が漂う。ウォーミングアップが終わり、無言でアシスタントのちーちゃん(貫渡千尋)が会場の真ん中に椅子を出し、そこに等々力(政彦)さんが掛けて演奏を始める。「なんだ?なんだ?」と静かにざわついている。升田さんがスッと立ち上がり踊る。窓から差し込む柔らかな冬の光が二人のパフォーマンスを引き立てる。聞いたことない音楽と見たことのない踊り。そして、なんの説明もなく何事もなかったかのようにワークに移る。あるクラスでは、どうしても気になった男子たちが「あれは何なん?どこから音(声)が出てるん??」とざわざわヒソヒソと私に聞いてきた。すぐそこにいる本人に直接聞けばいいのに(笑)。今日はとにかく身体のワークに徹した。正中線をあわせる、前の人の歩行をコピーして歩く影歩行、など。地味ではあるが基本のワークをじっくりと体験する。前回より身体が解れてきた感じがする。最後に、今の自分の気持ちの「色」をプリントに書き込む。このワークショップでは、毎回の自分を「色」に例えてみる。明日は最終日、みんなそれぞれどんな色に変わっていくのか。担当の先生との振り返りを済ませ、事務所に戻る。劇場では、明後日の照明研究会「ソロダンスによるトライアル公演」の仕込みが始まっている。私はアウトリーチが続いているのでほぼ不在にしているが、劇場はしっかりと稼働し活気が戻っている。本来の現場の姿が見れて嬉しくなった。画像は、私が探しきれなかったケーブルを舞台監督として東京から来ていた下村(唯)くんが作業の合間にサクッと準備してくれた。彼は本当に使える男だ。(田中)

[コロナ対応]学校も劇場も検温、マスク着用、頻繁に手指消毒、換気。

画像1

12月1日(火)

晴れ みんな大好きホルスはお休みです

ダンスボックス照明班メンバーの森田です。
師走に入りました。
師匠が忙しくて走り回る【師走】
ここdB神戸でも、今日は大忙しの一日でした。

午前中劇場では、アヤカ先生のバレエのレッスンと、
ヘミ先生の韓国舞踊のレッスンがありました。
本日のバレエレッスンは、我が照明班からも2名が参加!!
私も前に参加しましたが、とても楽しく体を動かしてスッキリできます。
また参加したいなぁ。
韓国舞踊のレッスンは、まだ受けたことは無いのですが、
あの綺麗な動きはどうやって生まれているのか?興味津々。
今度は、韓国舞踊のレッスンも受けてみたいです。

午後からは、照明研究会ソロトライアル上演の2日目、
明日の上演に向けて、出演6チーム中4チームのリハーサルが行われました。午前中のレッスンの間、今か今かと待っていた照明器具達が、舞台を素敵に照らしていきます。
今回のソロトライアル上演は、照明家とダンサーが一緒に作品を仕上げていく事、照明家も自分の意見を持って明かりを作る事がコンセプトなので、個性的な明かりがたくさん出来上がっていきます。

照明は普段でも、悩みながら、壁に当たりながら、明かり作りをするのですが、今回はさらに・・・照明研究会なので、リハーサルをダンサーと一緒に進行したり、最近新しくなったまだ慣れない照明卓を使ったり、たくさんの難関があり、その度にみんな「うーん」と悩んだり、集まって相談したり・・・
まあ、新しい卓に翻弄されて一番困っていたのは私ですが(笑)・・・
照明班には、この卓を含め新しいメンバーが増えました。
そして今日は、新メンバー含め9名中8名が、一時ですが揃う時間帯がありました。日頃それぞれ忙しく、また各地から集まっているメンバー、これはなかなかレアな事です。

さて少しダンスの話に戻りますが、今回の作品も御多分にもれず、
ダンサーは裸足で踊ったり、床に寝転んだり自由に動くので、劇場と舞台上の感染予防がとても重要です。なるべくダンサーの感染リスクを減らすために、劇場の入り口で靴の裏と手の消毒を行ってから劇場に入る事を徹底しています。ダンサーへのスタッフの心使いですね。

今日のごはんは、今dB神戸で流行りのバインミー(ベトナムのバケットサンド)でした。空き時間にパッと食べられて、最高に美味しいです。
これからはホルスのパンとともに定番になりそうですね。

写真なのですが、撮るのを忘れていたので、先日11/24.25に行った研究会での1枚を添付します。
この面白い照明、少し感じを変えて今回のソロダンス上演にも登場します。1つの素材をブラシュアップしていくのも、作品作りの面白さですね!!
いよいよ明日はソロダンス上演、良い照明研究会になりますように。(森田智子)

画像2

12月2日(水)

照明研究会トライアル公演本番日。

照明家のやりたい事を詰め込んだ結果、演目毎に転換を行うことになりました。リストを作成し開演直前まで打ち合わせを重ねたお陰で本番はスムーズに転換できていたのでは!?と思います。そして、普段は暗がりでこっそりやる転換ですが照明研究会では明るい状態で行いました。本番より緊張したかもしれません…。

帰り道、サロントークでの「照明研究会だからもっと挑戦的な?ものになると思った」という言葉を思い出しながら運転。高速道路の斬新な色合いのLEDを見ながらこれくらい冒険するべきだった?と思いましたがすぐさまいやいやそういうことじゃないと思い直しました。まっさらな何も知らない時、なんにでも感動していた気持ちはいつまでも忘れたくないものです。

帰宅すると実家から立派な大根や柿、キウイが届けられていました。母がつくった立派な大根、ご覧ください。(豆内)

[コロナ対応]スタッフ、来場者全員の検温。マスク着用。手指消毒。ホールに入る前に靴の消毒。換気。

画像3

12月3日(木)

5時55分まだ暗く風が冷たい。布団のうえで寝落ちたり持ち直したりしながら、昨日の生徒たちの様子を思い出す。あの表情からなにを読み取れたかな。あの行動はどういうことだったのだろう。これが良いと思って動いたが、果たしてそうだったのだろうか。どちらにしても何かを瞬時に判断して動くのだから躊躇してる暇はない。今日は長峰中学校2年生2日目。楳図かずお「14歳」、ハイロウズ「十四才」、その他にもこの年齢を題材にした作品も多く、なにかあるに違いないと身構えつつもどこかワクワクしていた。中学校の体育館は急な坂の上にあって街や海が一望できた。太陽が照って水面がキラキラしている。綺麗。それに今日は空気がひんやり冷たくて気持ちがいい。

生徒たちははじめ戸惑いつつも、時間がたつにつれ、笑顔がでたりひっそり話しかけたりしてくれた。周りを見渡し様子を伺いながらも、小さく手先や足先が動いているのも目撃できた。

授業が終わってからは片付け、先生たちと今日を振り返ったり、次回へのミーティングを行った。先生の柔らかい笑顔と興味をもって話を聞いてくれる目に励まされる。

一旦解散し、残ったアウトリーチメンバーだけで駅前のスパゲッティをつつきながら来週のワークの組み立てと雑談。最近見つけたドイツ風のお店のビールが美味しいことを田中さんに報告。そこでビール飲むたびに田中さんアズミさんに忘れず伝えねばと思っていたので、伝えれてよかった。ちなみにそこにはドイツ風おでんがあるので、是非食べてください。(内田結花)

画像4

12月4日(金)

ギリギリになっちゃったな。
午後3時、新長田駅の改札前に新しく設置されたベンチに美津子は座っていた。ごめん待った?そう言うと美津子は「私はいつも早め早めの行動やから。」と気にする風でもなく、いつものように明るく微笑みながら答えた。
何度か一緒に歩いたことのある、ダンスボックスまでの道のりを歩き始める。段差とも言えないほどの路面の凸凹や徒党を組んで走り抜けるマダムの自転車、目に入ってくるあらゆる情報を美津子に伝えたくて矢継ぎ早に言語化しながら、今日は商店街の中を歩いて行こうかな、なんて、まるでデートコースを考えるように頭の中に新長田の風景を巡らせるなんてポエティックなことを言ってる間に到着しましたダンスボックス in 美津子。

そう、今日は早くも『ダンスラボ』2回目開催の日。
美津子こと、武内美津子(たけのうちみつこ)さんは視覚障害のある方で、ダンスボックスの「こんにちは、共生社会」の企画に応募され、はるばる大阪の堺市から、このラボのために通ってきてくださってます。
そしてダンスラボとはなんぞや、それはすなわち…ダンスを通した実験(そのまんま)。
ディスカッションを重ね合いトライしてアンドエラーそれもOK、まずは美津子さんを主軸に視覚障害のある人がどのように踊るかを探っていこうとしています。
第2回目はまず、文さんによる千日前体操から始まります。ここで文さん、おもむろにアイマスクを取り出し装着。見えない文さんのレクチャーを受ける、見えない美津子さん。
言葉だけでは伝わらない情報が二人の動きを解離させていきます。ハラハラと少しのワクワクを抱きつつ傍から観察。
しかし美津子さんは勘が良いのか想像力を駆使して体操を継続し、千日前体操をご存知の方ならお分かりになるでしょう「老婆」の段になると、まあなんと素敵に枯れた老婆が出現しておりました。お見事。
途中休憩を挟み、いよいよラスボス大谷さんの登場。
聞いていました、ラボ開始前に大谷さんが美津子さんに囁いたあの言葉「美津子のダンスができれば…」と。うっとり見つめ合う二人、見えてないけど心の目で見つめ合う二人…美津子さんの身体が熱を帯びます。
まずは舞踏の基本、歩くをやってみることに。文さんに私、そして美津子さんで列をなし、ゆっくりと歩きます。美津子さんは前を歩く私のうっすらと動く影や気配を感じて、白杖を持たずに歩きます。
舞台をぐるりと一周したところで大谷さんが一言「美津子さん一人で、杖を持って歩いてみて」。
舞台の上手、奥の方からゆっくりと、白杖を右手に持ち、歩を進める美津子さん。左手は時折センサーのように空間を泳ぎ、また静かに体側へ降りてゆく。杖を持った美津子さんの歩きは道具を身体の一部のように使いこなす職人のように自然体で美しく。
その後は、美津子のモーニングルーティン披露へ。朝起きてからトイレに行きお茶を飲み窓辺に座って空が白んでいくのを感じ太陽と対峙する。そんな朝のひと時を身体と言葉を尽くして披露する美津子さん。
その詩的で繊細で詳細な様に、大谷さんも文さんも私も称賛の嵐。これがもしかしたら「美津子のダンス」の種になるのかも…

ラボを終えた後は、夕食を共にし銭湯で裸の付き合いをし、寿荘にご宿泊。

新長田、満喫しとるやないか美津子。
またおいでやす子。(中島由美子)

画像6

12月5日(土)

晴れ、洗濯は3回。水回りの掃除をしっかりする。

昨晩は12/20「チャオチャオ!水上人形劇!」の最終回の配信について、タンロン劇場のキエムさんとオンライン・ミーティング。今回のプログラムの為に、スタッフや演者あわせて、40名以上が動いているとのこと。襟を正す思いです。その後、来年の長田での上演についても話す。会場の条件など具体的に見えてくる。いよいよ感が増します。

今日は「チャオチャオ!水上人形劇!」の3回目の配信日。ペペから、確認用の映像が届くのを待つ。今回は6軒のベトナム・レストラン特集で、編集の量が半端なかった。子どもと一緒に鉄人公園に遊びに行き、昼ご飯を食べながら、ペペからの連絡を待つことにする。連絡が入り、ペペの家で子どもも一緒に確認する。訂正箇所があったので、30分後に戻ることにして、再び外に出る。今日の夜ご飯は焼き肉パーティーである。ペペも一緒にチャオチャオの配信を見届けた後、焼き肉をみんなで食べようとしていて、その買い出しの一部を行い、ペペの家で最終確認。ゴーサインを出して、買い出しの続き。

キムチ屋の順ちゃんで、キュウリと白菜のキムチ。お肉のマルヨネ本店で、数種類のお肉と焼き肉のたれを。マルヨネ本店の目前のスーパーPOTで大葉とサニーレタス。そして、ベトナム料理でよく使われる香草も加えるといいかなぁと思い、長田区役所近くのベトナム食材店へ。いろんな香草がMIXされた便利なセットを探したが売り切れで、パクチー、そして明日の夜ご飯用の揚げ春巻きのライスペーパーを購入した。やっぱり専門店は心強いですね。スーパーで買うよりも若干高いかもしれないけど、キムチの美味しさは抜群だし、スーパーでなかなか売ってない部位のお肉も入手できる。

17:53 ペペより「3週目の全行程完了しました。今から自転車で向かいます!」との連絡を受け取る。

18時ぐらいより焼き肉の準備。18:30に、dBスタッフや、両親、今回お世話になっている方々にLINEでアナウンス。
19:00にみんなで配信を見る。ひと通り見届けて、ほっと安堵。

あとは黙々とお肉を食べる。香草(パクチー)との組み合わせはアタリでした。エネルギー補給もできたところで解散。お陰さまで「チャオチャオ!水上人形劇!」の折り返し地点を、ぶじに通過しました。ありがとうございます。(横堀)

画像5


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?