見出し画像

私を構成する5つの漫画のこと。

noteを始めてから最初の目標は続けること。
最初はお題について書いてみることにします!

「私を構成する5つのマンガ」という企画が,twitterを始めSNSで流行っているようなので便乗してみようと思います。

私が選んだのは,
『ぼのぼの』,『いけちゃんとぼく』,『ソラニン』,『二匹目の金魚』,『グヤバノ・ホリデー』の5冊です。

これらのマンガに共通しているのは,
私たちの何気ない日常がテーマになっていることです。

登場人物は私たちと変わらない日々を過ごしています。
そこで起こる些細な出来事を通して作品が伝えてくれるのは,ものごとの「捉え方」と「考え方」です。

平凡な日常も,退屈になるか面白くなるかは自分次第。
そして時に影響を与えてくれる自分以外の大切さ。
…を教えてくれました。

私は今まで何度もこれらのマンガを読んでいます。
人生の岐路などの転換点ではなく,何気ない日常にこそ読みます。

何か決断をしたり,新しいことを始めることはとても楽しいです。
しかし,馴れてくると同じことを繰り返すことが面倒になったり,考えることを止めてしまいそうになることが私にはあります。

そんな時に登場人物たちの豊かな発想力から,大人になって忘れかけている考え方の多様性や豊かさを再確認しています。

そういう意味でこれらの作品は今の私を「構成」する要素であり,指南書のようでもあるのです。

ナタデココをこよなく愛する旅のひと。