見出し画像

ユンギの言葉から気づかせてもらったこと。

 今日はユンギから受け取った言葉から、思ったことを書きますね。
(呼び捨てですみません、最近はSUGAひょん、じゃなくてユンギ、と呼ばせていただいています)

 これは2019年12月のV Liveだそうです。noon.さんという方が日本語訳をつけてくださっています。

 この動画の中でユンギは、

 つらい時は、
 まぁ、人によって違うと思うけど…
 答えは無いと思います。僕は。
 ただ耐える事が
 耐えた方が勝つんです。

[BTS 日本語字幕] この日のユンギさんは本当に多くの人に勇気を与えました💭 (2019.12.14 VLIVE)
https://youtu.be/DTfWzHMR8pk



 「つらいことには耐えた方が勝つ」と言っているんです。私はそれにびっくりしてしまったんですよね。私の場合はつらいことがあると、それを乗り越えて終わらせることばかり考えるようになって、さらにそこから抜け出せないことにも苦しむようになります。でもユンギはそうじゃなくて「耐える」と。深いなぁと思いました。つまり、そこから逃げないで留まる、ということですよね。無理に終わらせようとせずに耐える。それって一番やりたくないやり方だー!って思いましたが、よく考えたらそれしか方法はないのかもしれないのですね。

 つらいことの解決に向けて、具体的にできることはするにしても、あとはどうしようもないことが最後に残ります。記憶とか気持ちとかですよね。こればかりはどうにもなりません。人によってはどんなことがあっても一晩眠れば忘れられるという人もいるだろうし、何十年も引きずってしまう人もいるだろうし、でもひょんな出来事であっという間に解決してしまうかもしれないし。これといった方法がないんですよね。ユンギはそのことを言いたいんじゃないかな?と思いました。だから、耐えたほうが勝つ、と。そして耐えている間に何かが少しずつ変化していくのではないか、と思ったのです。

 今は、我慢しない方がいいとか、逃げていいとか、そういうことが言われるようになってきて、それはもちろんその通りだと思います。おかしな人と一緒にいて、命を削ってまで生きることはないです。でも最後の最後、記憶や気持ちのところではこれが通用しないんですよね。嫌な気持ちがあったとしてそれを我慢しなくていいと言われても、方法がないです。相手があることだとしてそれを相手に伝えても、嫌な気持ちがすっきりなくなることはありません。起きてしまったこと、感じてしまった気持ちはなかなか消せません。だから逃げることもできませんよね。ここがつらいところです。でもそこで耐えた後(というか、つらいことには耐えるしか選択肢がないのかもしれない、そのことを私たちは今、すっかり忘れてしまっているのかもしれない)どうなるかは、大きななにかにお任せするしかないのかもしれません。

 そしてもう一つ、とても深かった言葉がこちら。

大学は万病に効く薬だと(思っていた)。

[BTS 日本語字幕] この日のユンギさんは本当に多くの人に勇気を与えました💭 (2019.12.14 VLIVE)
https://youtu.be/DTfWzHMR8pk

 これも本当に染みました。私は高卒です。中学生のころから高校を出たら働くように言われていて、何も考えずにその通りにしました。でも世の中に出てみたら、大学を出た人は、みんながみんなじゃないですが大きな会社に勤められるし、お給料に違いがあることも知って(まぁ、とにかく気づくのが遅いけど)、そうしたら大卒=幸せ、という公式が私の中で出来上がってしまいました。同期入社の大卒男性と私は、確か月給で7万円くらい違っていたような記憶があります。大学で専門的な勉強をしてきているのだから、普通科の高校を出た私と差があるのは当たり前なんだけれど、18歳の私にとっては本当にショックでした。私は損している。私は損をしたんだ。そう、大学にさえいくことができていれば、こんな人生じゃなかったんだ…、と思ってしまって。ユンギの表現を借りれば「万病に効く薬」だと思ってしまったんですよね。だから今でも私には「万病に効く薬」がなくて、いろんな不都合を治せないでいる、そう考えていくとどうしても当時の両親や祖父母たちのことともつながってきてしまって。悪循環です。私のこの苦しさにつける薬はないんじゃないかって。

 でも本当は、大学(進学)は、万病に効く薬じゃないんですよね。大学にってもつらいことがあるし、がんばらなきゃいけないことがあるし、ぜんぜん薬なんかじゃないんだと思います。でも私は大学というものに触れていない分、いい想像ばかりをしてしまうからおかしくなっちゃうんです、きっと。得られなかったものはきっといいものだったはず、と思い込んでしまうのって本当に不思議です。人には必要な経験しか起きてこないはずだとも思ってはいるのですが、どうにもこうにも「あっちのほうがよかったに違いない」と思ってしまうのが人間ですね。

 この動画ではユンギが他にもいい話をしてくれているので本当におすすめです。このままの自分でいてもいいし、がんばってみてもいいし、耐えてみてもいいじゃないか、って思えてきます。

 今日も読んでいただいてありがとうございました。外は寒くて小雨が降っています。太陽が恋しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?