見出し画像

成蹊大学 文学部 国際文化学科 [G] ①入試概要〜過去問戦歴

こんにちは🌹お待たせしています、、

さて!今回からは他大学の入試体験についてお話ししていきます

私はこのnoteを徹底的情報公開をモットーとしてやっていますが、それはICU の入試の記事以外でももちろん共通です!

ということで前半後半にわけて内容盛りだくさんでお送りします💌


日程順にするとちょうど偏差値順になるので
成蹊☞法政☞立教☞早稲田 でいきますね

どうぞ早稲田までお楽しみに🧚‍♀️



ということで今回は成蹊大学です!
本記事は入試概要〜過去問まで!

活動報告書についてもきっちり触れちゃいます😋

今回お話しするG方式は、特にICUを受けるような英語が得意な方にぴったりな入試なので、同じレベルの大学を受ける予定の方はぜひ検討してみてください🙋🏻‍♀️

Let's start♪



入試概要

G方式はEAGLE生選抜のために
2020年度に始まった新しい入試方式です

実施学部は
経済(現代経済学科)
経営(総合経営学科)
法(法律学科、政治学科)
文(英語英米文学科、国際文化学科)

科目、配点はこんな感じ👇〈共通〉

国語 200点
英語 400点
英語外部検定試験 50点
活動報告書 50点

特徴としては、
・実質2科目
英語の配点が高い
・国語は現代文文語文
全マーク
・G方式での複数学科出願は不可
(eg. ❌G方式法律学科&G方式国際文化学科)

同日程で行われるE方式との併願は可能で、
問題もE方式と共通です

あんまり入試配点を見慣れていない方のために言うと、英語の配点が国語の2倍にまでなる入試というのはありそうでなかなかありません😯

そこにさらに外部試験の分が加算されますから
英強には条件が良すぎる入試と言えます✨

国語の文語文というのは明治くらいの書き言葉でかかれた文章ですね、漢文の書き下し文のような、日本史の史料のような。。

個人的には、古文より断然解きやすいので
嫌いじゃないです😗


それから外部試験の換算について、、

画像3

さてみなさんのスコアは何点にあたるでしょうか

ご覧の通り、スコアの差の割に50点の下が45点と全然差がないので外部試験が苦手な方にはラッキーですね

マジョリティーは45点?(もしくは50点?)

ま、45点取れれば問題はないと思います👌
理由は後で説明しますね


活動報告書

そして何よりも言及すべきは活動報告書!

今ちょうどHPからリンクが消えちゃってるみたいなので、とりあえず去年のサンプルを…(なんで持ってるん)

画像1

…面倒くさ。🙄という感じでしょうか(笑)

おそらくこれを理由に受験を避ける人も少なくないのでは🙃

ま留学経験などがある方は自信をもって書けると思いますが、そんな経験もボランティアも、ましてや部活もやっていなかった、、!!

なーんて方からすればもはや書くことないですもんね😂

わかりますよその気持ち!!(笑)

私も高校ではちゃんとした部活に入っていませんでしたし、ボランティア経験もありませんでした

さらに言うと中学の部活でも役職はありませんでしたし、英語外部試験以外の資格も持っていないので本当に、、

寂しいものですよ。。🍂


しかーし!多少書くことが少なくても心配は無用です。

なぜなら結局合否を決めるのは4要素の合計点であって、言ってしまえば筆記で取れれば万事OKですからね😬


、、それでも心配だぁ~という方へ。。

参考までに、私の活動報告書はどんなものだったのかを公開します

残念ながら自分が提出した報告書のコピー等はなかったので、覚えている事項と、メモに残してあった原稿を組み合わせて再現してみました!

再現率は87%くらいです💎

画像8

表彰の記録のところは City がバレちゃうので
一応消しときますね(笑)


ごめんなさ〜〜い!あれほど言っておいて特殊性がまったくないかというとそんなこともないと思いますが、😅

見てくださいよ、
「H27年3月~29年5月
テニスを習っていました」
(笑)(笑)(笑)

いや、学んだことないなーと思って。
本当にこのままです。(笑)

評価基準がわからないので何とも言えませんが
一つ確実なのは

特別輝かしい人生を送っていなくてもいいんです

どうぞ今まで生きてきた10数年間に
自信を持ってください

応援しますよ🐣


そのかわり一番下の何を学びたいかについては
しっかり書いてくださいね!

(英語での記入を歓迎します。)との記載がありますが、私の場合時間の関係で日本語にしちゃいました🤗これでちょうど370字です

日英で評価がどうなるのかはわかりませんが、個人的には下手に英語で書いて内容が薄っぺらくなるよりは日本語できっちり書いた方が伝わるんじゃないかなぁと。

でもまぁ「歓迎」って言ってますからね、
歓迎されてみるのもいいと思います🌷


内容はちょっぴり盛ってるかな(笑)

将来の夢って言われると私は英語の教員になりたくて、でも国際文化学科では社会の教員免許しか取れないんですね

そうすると英語英米文学科になりますが、
私文学にはほとんど興味がないもので…

まぁ成蹊で学べることとの矛盾がなく、
筋が通っていればいいですよね👻👻


出願ではこの報告書とともに賞状を写真に撮って普通紙にコピーしたものを送りました

比較的時間がかかる出願だと思いますので、事前準備をきっちりすることをオススメします👍🏻



過去問

続いては過去問演習のお話です🙂

私が成蹊大学を受験すると最終的に決めたのは
センター試験が終わった後でした

一応同じレベルでは武蔵大学の全学部グローバル入試を考えていましたが、そうすると2月1日のICUから武蔵、成蹊と3連続になってしまって好ましくありませんでした

そこでまず過去問を解いてみて
合格可能性が高そうな方にしようと考えました🙌


結果は成蹊<武蔵

というのもそもそも武蔵の全学部グローバルは
・英語は外部試験スコアで満点だった +
国語(現代文のみ)だけで受験可能でした

それに加えて全学部なのになぜか合格最低点が
そこまで高くないんですよ

本当に穴場だと思うので
滑り止めにはオススメです😋


ただ私の中でひっかかったこと、それは

行きたい度が武蔵<成蹊であったこと!

そんな感じでギリギリまで決めかねていたんですが、結局センターを受けたら思いの外バランスよく取れて武蔵の後期が取れそうだったので、結局武蔵は全落ちした場合にだけ出すことにしました


成蹊の問題はまず制限時間が厳しいなという印象ですね🧐

「成蹊 全学部 難易度」と検索してみてください

そうすると"成蹊大学の全学部統一入試はお勧めしません"なんて文言がトップヒットすると思います

私は過去問を解く前にこのサイトを読んで
まぁ普通にビビりました😅

だって法政の英語で8割コンスタントは
英語ができると言って差し支えないですからね
(個別は知らない)

ま実際解いたら、英語は別にそこまででもなかったんですが、2016年の国語が終わりませんでした


ということで過去問正答率第1弾‼️

画像4

そうしたらこんな感じで正答率に大きく差が出てしまったので、とりあえず本番終わるか終わらないかがカギだなぁというふうにまぁ軽ーく考えていました


正答率はこうやって1校ずつ残りの3校(+ICUも)公開していきますのでお楽しみに🥳


成蹊は実質3年分解きました

英語が毎回こまごまと落として思ったより取れないって感じでした

特別難しくはないです。でも簡単でもないかな、

ということで赤本の記録
なんと成蹊は3つもあります✨まず英語👇🏼

画像6

画像7

これも文字数は100%正確ではないです🙇‍♀️

まず、2016年度に出題された題名選択問題は近年出題されていないので置いておきますね

成蹊の英語は出題形式が非常に多様ですが、その中でも特に難しいと感じたのは対話文の問題です

少し説明すると、

Aさんが話した一文に対してのBさんの応答を選ぶ問題

もしくはBさんが応答している一文の前にAさんが話したことを選ぶ問題

です

なにしろ問題文も選択肢も一文ずつで手がかりが少ないので、なかなか自信をもって回答することができませんでした

長文一つ一つの文字数はそこまで多くないですね

ただなんだか色々ひねった感じで、ICUのような推測系の問題も出されます

そして問題文はすべて英語です

私の場合一応3回すべて時間内に終わりましたが、どこかでつまずいて時間をかけてしまうと危ういと思います👀



国語は前述の解き終わらなかった2016年です

画像8

現代文が難しかったですね。😂

この難易度が本番で出なくてよかったなと思うくらい。。

文語文は小中学生の国語のように探せば文中に答えが書いてあったり、比較的簡単な日本語問題なので時間があって漢字が苦手でなければそれなりに解けると思います

まぁ好みは分かれますね!😙

なので時間が足りない方は大問3を一番最初に解いて、時間を確保するのも一つの手だと思います

あとは読んでいただければ雰囲気が伝わるかな?

まぁ国語なので難易度は私の正答率にもある通りやっぱり年ごとにそれぞれですきっと。

ということで解いてみるのが一番なのでぜひ解いてみてください!


今回はここまでにして、次回は入試当日からお話しします👧

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?