ネル子

どうも地上の天使(嘘)ネル子です。子どもの頃からカンフー映画や中国文化が大好きです💖好…

ネル子

どうも地上の天使(嘘)ネル子です。子どもの頃からカンフー映画や中国文化が大好きです💖好き:カンフーパンダ/トムとジェリー(第1期1940-1958)/お絵描きや中文絵本の翻訳等。 LINEスタンプ発売中 https://line.me/S/sticker/19494787

記事一覧

固定された記事
+1

酒瓶を掲げる周瑩

ネル子
1年前
3

母の日2023

ネル子
1年前

「月に咲く花の如く」の韓三春を仕上げるまでの話

7月に新しいPC、SurfacePro8を購入したというお話を以前いたしました。 あれからほぼ毎日絵を描く習慣がつきまして、 この作品の前にもひとつ仕上げております。 こちらで…

ネル子
1年前
+3

盗賊団「三寿幇」のボス韓三春を描きました。(迷走期アリ)

ネル子
1年前
+2

「月に咲く花の如く」波斯国のニセ公主に扮する周瑩を描きました。

ネル子
1年前

買って2年も経たないPCが壊れたけど、大事なことを思い出せて結果オーライだった話

2020年11月に購入したVAIOが、今年の3月半ばあたりから、突然ブラックアウトを繰り返すようになりました。 でもそれが結果的に「災い転じて福となす」みたいなことになっ…

ネル子
1年前
7

Google先生のトンチキ翻訳と共に楽しむ中国経典故事絵本(3)【猪八戒吃西瓜】🍉

Google先生のトンチキ翻訳シリーズ第3弾は猪八戒のお話でございます。 三蔵法師と弟子たち一行は、経文を手に入れるために天竺へ向かっていました。ある日彼らがやってき…

ネル子
2年前
1

Google先生のトンチキ翻訳と共に楽しむ追加情報ありの【大闹天宫】

前回の「大闹天宫」は、何もせずにブラブラしていた孫悟空を見かねて、玉皇大帝が蟠桃園の管理をさせるところからお話が始まっていますが、今回の絵本はそれ以前に馬の世話…

ネル子
2年前
2

中国経典故事絵本翻訳(2)【大闹天宫】

子どもの頃、堺正章さんが孫悟空役で出演していたドラマ「西遊記」。 あの世界観や衣装が大好きで、夢中になって観ていました。 今でも古代中国のお話や衣装は大好きですね…

ネル子
2年前
1

中国経典故事絵本翻訳(1)【九色鹿2】

前回までの九色鹿 昔々、心優しい九色の毛皮の鹿がいました。頭には雪のように真っ白い角。 ある日鹿は、川で溺れている男を助けますが… 王様はそれを聞いてとても喜び…

ネル子
2年前
6

中国経典故事絵本翻訳(1)【九色鹿1】

中国語に興味が湧いたので、AliExpressで40冊ほどピンイン表記のある中国故事の絵本を購入しました。ホッチキス留めの薄い本なのでとても安価。 もちろん翻訳はついていな…

ネル子
2年前
4

ハダカデバネズミ劇場#3

ネル子
3年前
1

ハダカデバネズミ劇場#2

ネル子
3年前
1

ハダカデバネズミ劇場#1

ネル子
3年前
1

弟氏から勧められたウマ娘がとんでもなかった話

私にはメアー・ハルベルトアイという天才エロ漫画家の弟がおります。※エロが苦手な方は検索しないでね。 弟氏は創作活動の一環として、常に新しい作品をインプットし続け…

ネル子
3年前
1

「noteがすごい」と我が敬愛する櫻庭露樹氏が言っていたので始めてみたけど1年ほどIDが決まらなかった話

開運大王、櫻庭露樹氏が大好きで1年ほど前からYouTubeを観まくる生活を送り、開運マストであるトイレ掃除は素手で毎日欠かさず行うことはもちろん、山のような不用品をバッ…

ネル子
3年前
3
固定された記事
+2

酒瓶を掲げる周瑩

母の日2023

「月に咲く花の如く」の韓三春を仕上げるまでの話

7月に新しいPC、SurfacePro8を購入したというお話を以前いたしました。 あれからほぼ毎日絵を描く習慣がつきまして、 この作品の前にもひとつ仕上げております。 こちらです。ドゾ。 … 特にね! ドレスの陰影めっちゃがんばったの!😭 いやもうさ、今まで描く情熱まったくなくしてたのに、10月に2つも作品仕上げたなんてすごくない!?(自画自賛) 自分でもどこに向かっているのか不明なのですが、 とりあえず楽しいと思える間は、描きたいものを描き続けていこうかなと。 好

+4

盗賊団「三寿幇」のボス韓三春を描きました。(迷走期アリ)

+3

「月に咲く花の如く」波斯国のニセ公主に扮する周瑩を描きました。

買って2年も経たないPCが壊れたけど、大事なことを思い出せて結果オーライだった話

2020年11月に購入したVAIOが、今年の3月半ばあたりから、突然ブラックアウトを繰り返すようになりました。 でもそれが結果的に「災い転じて福となす」みたいなことになったな〜っていう話を。 とはいえ。 買ってまだ2年たらずのノートPC。 ブラックアウトを繰り返すようになってからは、毎日気が気じゃなかったです… おい。頼む待ってくれい…まだ壊れるような時期じゃなくない? そんなに過酷な負荷がかかることはやってないんだけど… 1日平均2時間くらいの使用頻度だし、ゲーム

Google先生のトンチキ翻訳と共に楽しむ中国経典故事絵本(3)【猪八戒吃西瓜】🍉

Google先生のトンチキ翻訳シリーズ第3弾は猪八戒のお話でございます。 三蔵法師と弟子たち一行は、経文を手に入れるために天竺へ向かっていました。ある日彼らがやってきたのは辺り一面の荒れ地。ここには1軒も人家がないため、孫悟空は三蔵法師のためになにか果物を探しに行くことにしました。 猪八戒はこれを聞いて、自分も一緒について行くと言い張ったので、孫悟空は猪八戒を連れていくことにしました。 二人は歩いて歩いて、しばらく歩き続けていましたが、途中で猪八戒がその場で座り込んでしま

Google先生のトンチキ翻訳と共に楽しむ追加情報ありの【大闹天宫】

前回の「大闹天宫」は、何もせずにブラブラしていた孫悟空を見かねて、玉皇大帝が蟠桃園の管理をさせるところからお話が始まっていますが、今回の絵本はそれ以前に馬の世話をしていた、というところからお話が始まります。 前回、お釈迦様をオネエみたいな口調にしたりと色々と遊んでしまったのが思いのほか楽しかったので、今回もGoogle先生のトンチキ翻訳を楽しみながら、自分の言葉で翻訳していこうかなと思います。 それにしても、読書自体そんなに好きでもないのに(絵本は大好きなんですけど)わざ

中国経典故事絵本翻訳(2)【大闹天宫】

子どもの頃、堺正章さんが孫悟空役で出演していたドラマ「西遊記」。 あの世界観や衣装が大好きで、夢中になって観ていました。 今でも古代中国のお話や衣装は大好きですねぇ…静かにワクワクする感じ。 「西遊記」は岩の牢獄に閉じ込められた孫悟空を三蔵法師(正しくはまだ三蔵法師じゃないとかそのへんはおいといて)に助けられるところから始まってた気がするんですが、このお話はサル界や天界で好き放題やってた頃の孫悟空のお話です。初めて読みました。楽しい。なんで岩の牢獄に閉じ込められていたのかも判

中国経典故事絵本翻訳(1)【九色鹿2】

前回までの九色鹿 昔々、心優しい九色の毛皮の鹿がいました。頭には雪のように真っ白い角。 ある日鹿は、川で溺れている男を助けますが… 王様はそれを聞いてとても喜びました。すぐさま兵士たちを集めると、九色の鹿を捕まえるために、男の後について出発しました。 白い鳥は大勢の兵士たちがこちらに向かっていることに気づき、慌てて鹿の頭の上へ飛んで行って言いました。 「急いで逃げて!人間が君を捕まえにくる!」 鹿は逃げようとしましたが、すでに大勢の兵士たちに周囲をぐるりと取り囲まれてい

中国経典故事絵本翻訳(1)【九色鹿1】

中国語に興味が湧いたので、AliExpressで40冊ほどピンイン表記のある中国故事の絵本を購入しました。ホッチキス留めの薄い本なのでとても安価。 もちろん翻訳はついていないので、文節ごとにGoogle翻訳アプリで翻訳し(スマホで手書き入力できるのめっちゃ便利)、それをなるべく自然な日本語に直すという遊びを始めました。多少文法などが間違ってるかもしれませんが、そこはご愛嬌で😆 九色鹿昔々、九色の毛皮の鹿がいました。頭には雪のように真っ白な角があります。 鹿はとても静かな場所

ハダカデバネズミ劇場#3

ハダカデバネズミ劇場#2

ハダカデバネズミ劇場#1

弟氏から勧められたウマ娘がとんでもなかった話

私にはメアー・ハルベルトアイという天才エロ漫画家の弟がおります。※エロが苦手な方は検索しないでね。 弟氏は創作活動の一環として、常に新しい作品をインプットし続ける習慣がありまして、たまに4コマ漫画を描いたり文章を書いたりする私にも「アウトプットしたいなら大量インプットせよ!」と以前にも何作品かお勧めを紹介してくれたことがあったのです。 そしてある日このようなメールが。 俺を信じてアマプラにある ウマ娘プリティーダービーを観て……。 その時感じたのは「ああ、巷で話題にな

「noteがすごい」と我が敬愛する櫻庭露樹氏が言っていたので始めてみたけど1年ほどIDが決まらなかった話

開運大王、櫻庭露樹氏が大好きで1年ほど前からYouTubeを観まくる生活を送り、開運マストであるトイレ掃除は素手で毎日欠かさず行うことはもちろん、山のような不用品をバッタバッタとなぎ倒し、ちぎっては投げ、ちぎっては投げ(はい?)で、1年が過ぎました。1年早かったです… なぜ彼の言葉がここまで魂に響くのか、を考察してみたところ、斎藤一人さん経由の小林正観さんで覚醒というこのルート。そして彼の素敵なボイス。あの声に魅了されない人などいるのでしょうか。 私も昔、斎藤一人さんの本