346三の塔地蔵

旅するくまさん346「三ノ塔地蔵」

くまさん一行は、ヤビツ峠から再び山登り。西方向に連なる丹沢山系に挑戦することにしました。山道を二の搭、三の搭と言われている所を登っていき、熊さん達が見つけたのは三ノ塔地蔵と呼ばれる地蔵です。地蔵と言うのは、道祖神と呼ばれている存在と同様道端にいる宗教的な権威ですが、こちらは仏教系で、サンスクリット語では「クシティガルバ」と呼ばれるもので、観世音(観音)や弥勒の仲間のような存在(菩薩)ですが、山の中にふと存在するので山歩きをする際にその存在が気になり、また帽子と肩掛けを取り替えてくれる人がいるようでいつも身に着けている者が綺麗なのだそうです。と言う事でこの地蔵の前にやってきたくまさん一行。実際の大きさは小さいものの、そのものの「存在感」が強ければ大きなものに負けずに「目立つ」存在になりえるという事を勉強したくまさんたちなのでした。
The bears decided to climb the mountains of the Tanzawa mountain range.
There was a small Jizo Bodhisattva called "Sanno Temple Jizo" on the way on the way.
熊爬上了坦澤山脈。
在途中有一個小小的地蔵菩薩被稱為“三搭地蔵”。


#絵 #マンガ #イラスト #旅 #夢 #空想 #くまさん #エッセイ #秦野市 #三ノ塔地蔵 #journey #bear #drawing #dream #illustration #hadanocity #sannotemplejizo

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?