見出し画像

レコードジャケットバトン7日間チャレンジ

をやりました。

アップする時に説明をしてはいけないルールだったのでまとめてここで説明したいと思います。

1日目、DENKI GROOVE - DRAGON E.P.

アルバム「DRAGON」のCD盤の方は青いボディーで、レコードだと赤ボディーのギターがジャケに使われてるのが当時めちゃくちゃ興奮しました。内容はCD盤未収録の電気史上もっともテクノクラブトラック(当時の)している『DINOSAUR TANK』が入ってたり最高です。


2日目、microglove - All Our Colours / mijk's magic marble box - TOKYO TRAX / DENKI GROOVE - Niji / Mijk van Dijk - Shelter

テーマをジャーマンレイヴってことにして4枚アップしました。全部マイクヴァンダイクが関わってます。どれもドイツらしいクリアな印象で好きなデザインです。「TOKYO TRAX」はアニメやイラスト的なものとテクノの相性が強烈に良かった時代の印象です。曲の中でもサンプリングで使われてるし裏ジャケも濃い内容です。「Shelter」はDesigner's Republic的なものを受けたドイツからのアンサーって感じで、子供っぽさと大人っぽさが両方あって好きです。こういうデザインやりたい。


3日目、D.ESSEX - BOOM BOOM FIRE REMIX

ユーロビートのアナログ盤は頭のおかしいコラージュとかいっぱいあって面白いんですが、これはかなり落ち着いている方。だから好きなのかも。猪木コール、停電、ドリフネタが散りばめられた超陽キャREMIXのTOYOKO MIXが一番好きなので探して聴いてください。


4日目、Stompy & G-Netic - Starlight & The New Odyssey / Fade & Bananaman - Calypso Summer Remix 97 / Happy Trax / V.A. - WOW (What A Rush!!)

4日目はHappy Hardcoreらしさ溢れる4枚です。最初の2枚はどちらもDJ Vinylgroover主催のThe World of Obsession Records(TWO)から。TWOのジャケはコラージュものや変なのが結構あって良かった!というかシングル毎にジャケットがちゃんとあったのが今思うと豪華だな。HAPPY TRAXはレーベルジャケ、スヌーピーかなんかのキャラが頭おかしくなっちゃってるのが非常に宜しいですね。色合いもなんかUK!って感じ。WOWはCGも入りつつ、でもイッちゃってるレイヴァーのイラストがハンズアップ!って感じのバランスが良いですね。なんで雪山背景なんだろう。バカだけど可愛い感じもするのがハピコアらしさの一つな気がします。


5日目、V.A. - ATTACK OF THE KILLER DRILL

豪華ボックスジャケットだけど中には1枚しかレコード入ってない強力な作品。大好きなNendoデザインなので最高。リパブリック的な既成の工業製品をモチーフにしつつラッピングやステッカーでブートレッグ化(ドリルキング的な)する手法が組み合わされ無敵です。男子のハートを鷲掴みする感じです。東京のアンダーグラウンドサンプリングテクノとかナードコア的な要素が凝縮されているコンピレーションです。


6日目、DJ Shimamura + KAN TAKAHIKO - RAIN DANCE E.P. / DJ Shimamura - RAVERS SKY E.P.

この日は自分がデザインしたジャケットをまとめてみました。RAIN DANCE E.P.はこのジャケのために3DCGソフトを勉強して作ってみました。CGだと分かるくらいのCGの方がCGっぽくて好きなのでかなり理想的なデザインにまとめられました。10インチってのも可愛くて良い感じです。RAVERS SKY E.P.は世界に3枚しかないレコードです。


7日目、Yo*C & Tomo feat. Rie - Angel / Love is Hypnotizin' / Heaven / DJ Shinkawa - Circuit on the moon

最終日は国内クラブシーンの名門レーベル「Paratone」の傑作ジャケをチョイスしました。どれも曲調にあったハッピーな感じです。とくにAngelのシンプルだけど超印象的なアートワークは素晴らしい。


番外編

以下は7日間に収めきれなかったお気に入りのジャケットを紹介します。これはジャケットDIYシリーズ

好きなレコードなのにジャケがない!だったら自分で作れば良いじゃん!という精神で自分でデザインしたり、直接絵を書いたりシールを貼ったりして作ったジャケットです。

画像1

画像2

画像3


おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?