見出し画像

こんなこいるかな?〜ジムのインストラクター編〜

こんにちは!勇タイプライターのまーさです。

きょうはちょっと番外編?
通っていたジムのインストラクターの観察日記です。

私が通っていたのは
いわゆる◯◯ザップみたいな、ガッツリ系ジムではなくて、
ハンモックやトランポリンを使ったダンスなど
いろいろなスタジオプログラムがあるフィットネスクラブ。

同じプログラムでもインストラクターの先生によって、
千差万別なのは当たり前なんだと思うのですが、
タイプによってこんなにも違うのか!と思ったので、
みなさんも何か習い事するときの参考になったら嬉しいです!

とにかく限界突破!チャレンジすることに意味がある!の勇タイプ


その店舗の店長は勇タイプ。
その先生のクラスはキツイ!と評判でした笑
初心者向けのプログラムでも、参加者を見て
「きょうはイケるな」
と思ったらすかさずチャレンジングなプログラムを入れてきます。

面白すぎたのは、カウントダウン。
「じゃああと10秒!10・9・8…」のカウントの間が2秒ぐらいあるんですw

できてても、できてなくても「いい感じですね!まだまだいけますね!」
と励ましながら、ひたすらハードルを上げて追い込んでくるという
スパルタなクラスでした。
このキツさがやみつきになるのか、ひたすら汗をかいてリフレッシュするからなのか、ファンも多かったです。

別の勇タイプの先生も、やっぱり難しい技にチャレンジさせる先生でした。
「いま、お腹にきいてますよー!あとちょっと、あとちょっと!!」
と言いながら、キツイポーズをさせる笑
デモンストレーションでも
「こんなこともできますよ!できそうだったらトライしてみてくださいね」といいながら難しいポーズを披露してくれます。

「前回よりも回数多くできた!」と自分の可能性が広がったり、
「次はレベルを一つ上げたプログラムにチャレンジしてみよう」
と思える一方
「つらすぎて次はしばらくこのクラス取りたくない、、、」
と挫折しそうにもなりました。

参加してる全員が楽しめるように!の礼タイプ


礼タイプの先生は、とにかく説明が丁寧!
慣れている人がたくさんいても、初心者の人がついてこれるように
わかりやすくデモンストレーションしながら教えてくれます。

ちょっとつまづいてできない人がいると、必ずその人に合わせて待ってくれ
て、どうしてもできないと手助けして、できるようにサポートしてくれていました。
(勇タイプの先生は自分でやることに意味があるという考えのもと、
危険がない限りは基本サポートなし!)

またクラスのはじめは必ず雑談からスタートして、リラックスした雰囲気をつくってくれます。
自分の話をたくさんしてくれたので、
その先生の家族のことまで、よく知ることができました笑

それから、一人ひとりの名前を覚えていてくれて、
「まーささん、バランスとるのうまくなりましたね!」など
細かい変化に着目して声かけしてくれました。

いつも癒されながら「初めて体験で入る人のクラスは、この先生がいいだろうなあ」って思いながらプログラムを受けていました。

なんでいまこれをしてるのかが大事!の義タイプ

義タイプの先生は、エネルギーが高くて元気いっぱい!
話し出すと一瞬で注目が集まり、その場の空気が変わります。

とくにびっくりしたのは、プログラム構成へのこだわり。
ちょっとした声の掛け方や、声のトーン、大きさ、BGMのチョイスや音楽の始まるタイミングまで、細部までこだわって考えられているのが伝わってきました。

ほかの先生は、同じプログラムであれば毎回、同じ声かけやBGMが多いのに対して、
毎回その場の雰囲気や、環境に合わせて言葉かけや音楽を変えていて
そこもすごいなーと思っていました。

すべては集中して、全員がプログラムに参加できるようにするため!
そして、より効果的にプログラムに参加してもらうため!
単純にトレーニングやプログラムをこなすというより、
より効果的にするためのイメトレが入っていたり、
毎回予想ができなくて、受けるのが楽しみでした。

教えることで気が付くよりも
プログラムを受けていると自然と気がついていくような流れになっているのが本当に面白かったです。

ちなみに、この先生も自分の話をいろいろしてくれて
好きなお菓子とか、高校時代の思い出とか、前職の話まで、
幅広くいろんな話をしてくれました。
でも、その雑談が意外とその日のレッスンにつながるような
オチがあって、毎回驚いていました。

まとめ

それぞれの先生のタイプが違っても
健康になる!スタイルをよくする!リフレッシュする!
みたいなフィットネス共通の目的を目指してレッスンをしてくれるのは同じです。
しかし、+αで得られるものが違いました。

勇タイプの先生がおすすめな人
・自分の限界に挑戦したい!
・きついトレーニングを受けたい!

礼タイプの先生がおすすめな人
・超初心者だから、初歩の初歩から教わりたい
・しんどいとやる気がなくなっちゃうから、ちょっとずつステップアップしたい

義タイプの先生がおすすめな人
・手順を細かく説明されてもわからないけど、外しちゃいけないポイントは抑えて教えてほしい
・ただやる、のではなくて、そのトレーニングの本質まで深めたい

今回は残念ながら、誠タイプの先生に出会わないまま退会してしまったので紹介ができないのですが、
誠タイプの先生に何かを習ったことがある方がいたら、
ぜひ教えてくださいね!

また、自分と同じタイプの先生の方が教わったときのコツが掴みやすい
のかなと思っていましたが、
あえて、違う先生から学ぶことで「こういうことか!」と
コツがわかったことが実はたくさんありました。

みなさんも、よい先生に出会って学ぶことができて
自分の深めたい、成長させたいことを伸ばしていけますように!
(楽しく習いたいが目的でも全然問題ないですが、成長にこだわってしまう笑)

今回もお読みいただきありがとうございました♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?