見出し画像

モノより◯◯◯の大切さ

どうもお久しぶりのアリックです🐜

今回はモノより◯◯◯の大切さについてに書いていきます。

これはここ2〜3年間で読んだ本の内容で1番心に響いた事だったのと嫁さんの独身時代のお金の使い方から気がついた事です。

このブログのメインテーマである断捨離や整理収納などと少し異なるテーマかもしれませんが、最終的は繋がる内容ですので最後まで読んで頂いたら幸いです☺️

モノより◯◯◯の大切さとは?

今までこのブログではモノの断捨離や整理方法、オススメのアイテムなどを書いてきましたが人生でお金をかけるべき最も大切なことは、そのようなモノに関してではないということです。

結論を先に言いますと◯◯◯とは思い出です。経験と表現してもいいかもしれません。

過去の私の価値観

私は独身の頃、その真逆の思考をしておりました。例えば、旅行など形として残らないことに対してお金を使うのは無意識に勿体無いと思っていました。だからと言って無駄に多くのモノを買っていた訳ではありませんでしたがお金という存在はモノを買うべき存在であって、それ以外ではなるべく使わずに貯金に回しておりました。

逆に嫁は独身の頃から全都道府県に友達を作るぐらいの勢いで国内旅行をしていたり、海外旅行にもそれなりに行っていました。その分、貯金はあまりしていなかった様です😅

モノより思い出や経験に対してお金を使うべき理由

①モノは買った瞬間が喜びのピークだが思い出は時間が経つほどその記憶の価値が高まる。

②モノは他人との比較が安易に出来てしまい優劣を感じてしまいがちだが、思い出は記憶として自分の中で絶対的な価値として成り立つ。

③モノは劣化したり壊れたり奪われたりするが、思い出は死ぬ瞬間までずっと自分のものになる。

④人生の幸福はモノやお金の積み重ねではなく、思い出や経験の積み重ねで出来ている。


上記の理由を踏まえてモノとの付き合い方について

モノを身に付けることも使うこと自体も経験であり思い出の一部になると思います。それを考慮するならば、質の良いお気に入りのモノを少数所有して大切に愛用することが良い経験になり思い出にもなるではないでしょうか?

安いモノを安易にたくさん買って家の中で埋もれて使わなくなるお金の使い方はとても勿体無いです。そんな安物モノにお金を使うなら美味しい料理を食べたり旅行をしたりする方にお金を使った方がよっぽど人生が豊かになるはずです。

モノは一度本気でじっくり吟味して高くてもお気に入りのモノが見つかったら手に入れてそれを大切に長く愛用する。そして身の回りにモノが全てお気に入りのモノに囲まれたら買い物からは卒業して、思い出や経験にお金を使うことにシフトしてみるというのは如何でしょうか?

美味しい料理を食べる、旅行する、バンジージャンプをしてみる、レンタカーで高級車に乗ってみる。形としては何も残らないけれどその思い出に記憶はずっと自分のものです。


最後に…

如何でしたでしょうか?
思い出作りも何か特別な経験をするにもお金はかかります。決して形として残るものではありませんが、その記憶はずっと自分のものになるのだからモノを購入するよりも投資すべきだと思います。

もう無駄な買い物にお金を使うのはやめて思い出になることにお金を使っていきましょう!


ではまた来週にお会いしましょう☺️





この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,749件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?