見出し画像

笑顔溢れる、温かなつながりを創るために/DANRO CHILDREN 九州・沖縄チーム_ダンチル通信#8

人と人とのつながりの中には、”目には見えない温かさ”がある。その温かさが増し、循環する時、きっと世界は今よりもっと明るくなる。そんな想いから創業したDANROは、2023年1月、DANRO CHILDRENをスタートさせました。

「自分のままで、進んでいける世界へ」というVisonを掲げ、幼少期から対話を通して自分を知り、相手を知ることができる環境や、自分の想いを深め巡らすことができる環境を創出することを目的として生まれたDANRO CHILDREN。

2024年1月19日から、自分のままでいられる居場所を全国のこどもたちに届けるべく、クラウドファンディングに挑戦しています。

このクラウドファンディングには、全国から総勢70名のメンバーが集まり、11のチームで創り上げてきました。今回のインタビュー企画ではチームごとに、その裏側や想いについて紹介していきます。

第8弾はDANRO PLACE九州・沖縄チームを代表してちひろさん、えいみーさん、mishiさんにお話しを伺いました!

九州・沖縄TEAM MEMBER


ダンチルに込めた想い


━━みなさんがDANRO CHILDREN(以下、ダンチル)メンバーになりたいと思ったきっかけや、その想いを教えてください。

えいみーさん:私は、東京から沖縄へ移り、初めての出産、育児をする中で「一番孤独を感じていたのは母である私なのかもしれない」と気付きました。そんな時にダンチルの「写真×対話」のイベントを見て、子どもも親もみんなが笑顔だったことがすごく印象的で。こんな居場所を沖縄にも作っていきたい!と思い、ダンチルメンバーに応募しました。

地域イベントの様子


━━確かに、子どもだけでなく親御さん達にとっても「孤独を防ぐ」という観点はとても重要ですよね。皆が笑顔でいられる場所が身の回りに増えていったらとても素敵です。mushiさん、ちひろさんはいかがですか?

mushiさん:私は直感で人との繋がりや温かさを感じられる、そしてそれがどんどん広がっていく場所だと思ったのがきっかけです。

ちひろさん:私は、子ども食堂など、自分自身が実際に子どもに携わる活動をしていて。その中で、子ども達にとっていろんな人との関わりのある場所、自分を表現することのできる経験の場を創ることは、彼らの可能性をもっと広げることが出来るのではないかと思い、このプロジェクトに携わりたいと思った時には、参加を決めていましたしました。


━━色々な人と人との繋がりや様々な可能性が広がることを願う、お二人の想いがすごく伝わってきました感じられます。実際に活動が始まってみて、今の心境はいかがですか?

ちひろさん:そうですね、各地に活動を共にする仲間がいて、熱い想いを持った人達の仲は温かいなぁと思っています。

えいみーさん:本当ですね。同時に、私は70人という規模に圧倒されていて(笑)まだまだ参加できていない部分も多いけれど、ママのパワーってすごいなぁって思っています。兼任しているBASEチームとしても、もっともっと交流を深めてみんなでいい波を作っていきたいです!

ダンチル全国メンバーとのMTGの様子

━━確かに、70名もの方と知り合って一緒に何かを創り上げる経験…なかなかできることではないですよね。今後の活動に対して高まる想いが伝わってきます!

mushiさん:えいみーさんの気持ち、分かるかもしれません。私も正直、怖気づいています(笑)みなさんさすがだな、凄いな、尊敬するなと思える方ばかりで、刺激的で。

でも先日、チームメンバー向けに開催された【写真✕対話】のオンラインワークショップを実際に体験してとても興味深く楽しかったので、自分の声で届けられることもあるなと感じていて。多くの方にお伝えできるのが楽しみですし、みなさんとの出会いに感謝しながら、楽しみながら、ダンチルを温め続けるお手伝いをしたいと思います。


叶えたい世界


━━いよいよ動き始めたダンチルですが、このプロジェクトを通してどんな世界(社会)にしていきたいですか?

えいみーさん:私が願っているのは、子どももママも孤立しない世界。世界中に友達がいる、無邪気なままでいれる世界を作っていきたいです。既に今、多くの仲間に囲まれる感覚を味わうことができているように、この輪を広げていきたいですね。

mushiさん:私も同じように、誰もがのびのび生きて、認め合える社会にしたいなと思っています。

ちひろさん:子ども達はもちろん、周りにいる大人も含めて、1人でも多くの人を笑顔にしたいですよね!

真剣に、でもいつも笑顔の絶えない九州・沖縄チームのMTGの様子

━━誰もがお互いを尊重して認め合える、そして笑顔でいられる世界…それこそがダンチルが目指す「孤独を防ぐ」に繋がっていきますね。最後に、これから出会う仲間(支援してくださる方)へ向けてのメッセージを一言お願いします!

えいみーさん:子どもたちの未来を、明るい笑顔を一緒に増やして行きましょう!

mushiさん:いろいろな想いをひとつでも多く聴いてみたいです。出会える方が増えていくと思うとワクワクします!

ちひろさん:共に未来を明るくしていきましょう!


━━九州沖縄チームの皆さん、ありがとうございました!
(インタビュー・執筆/TSUNAGU インタビューチーム:Natsumi)



◎クラウドファンディングに挑戦中!

画像をタップ

私たちの想いを2分の動画にまとめました。動画を見て下さると嬉しいです。

\ クラウドファンディングの詳細はこちら /



この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,983件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?