見出し画像

【3ヶ月目】プログラミングの勉強などを始める



どーもダニーです。


最初の2ヶ月は心理学やビジネス書の様な本、YouTubeを漁り、3ヶ月目はいよいよプログラミングやAIなどの勉強を始めました。


完全なる素人から見たらjavaやC#、コンパイル言語やスクリプト言語の違いもまったくわからず、重量級のコンパイル言語から始めたら挫折する!とよく言われていたので、最初はプログラミング自体の入門書や、60分でわかるAI!のようなものから読み始めました。


YouTube動画は、今は調べたらたくさん出てきますね。2018年時点ではまだ少なかったと思います。修行初期は、魔理沙と霊夢がひたすらしゃべっているシリーズをとにかく毎日再生していました(笑)


そして、一通り本やYouTubeを見た後は、フロントエンドとサーバーサイドの両方に対応可能?それはすごそうだ!という事で、万能タイプであるJavaScriptの入門書を買い、そんな過程でProgateというアプリを知り、始める事になりました。


最初はこんなもんではないでしょうか(笑)


文系出身でしたらわかってくれると思いますが、まさにプログラミングを勉強し始めた初期の理解度の低さたるや、「僕は世界最高のアホなのか?」と思うほどに勉強が進まなかったのを覚えています(笑)


今となってはスラスラ読める入門書ですが、当時は1日30分読むだけても結構キツかったですね。。


3ヶ月目ではライトなビジネス書なら1日で読めましたが、1日15ページくらいしか進まぬ…という状況です。まさに読破するまで1ヶ月かかったと思います。プログラミング入門書は大抵300〜400ページくらいあるので。


演算子?コンソール出力?変数。。


ほう(爆)


よく考えたら何のことはないのですが、まさに初心者ならば、言葉の意味がわからんのです(汗)


そして、Progateもスマホ版からスタートしました。ちなみにProgateとは、プログラミング学習アプリですが、まるでゲームをやっている様な感覚で多くの言語をサクサク学習できますので初心者には非常にオススメのアプリです。無料枠もあります。


Progateはすごい!!と、当時感動しながらやっていました。HTMLやRubyonRailsなどでは、最後までやった時には成果物が完成していますので、本当に勉強になりました。


Progateでは、RubyonRailsやnodeJSなどのフレームワークも自分のペースで勉強できます。


フレームワークとは、webアプリなどを開発する時に、必要な機能などをひとまとめにしてくれている開発環境です。現代ではフレームワーク無しで大規模アプリを開発する事はないと思いますので、webアプリを作りたい場合は必修です。


データベースやHTMLファイルの管理、ブラウザやwebサーバとのやり取りなど、その辺をすべて担ってくれるのがフレームワークです。システムキッチンなのです(笑)世界中の優秀な人達が有志で作り上げている為、ほとんどの言語にオープンソースとして用意されています。


一通り勉強してきた立場から言えば、各言語の入門書の内容を、progateは8割くらいカバーしてくれています。


progateで勉強した後に、プログラミング2年生の様な本を読む、というステップでも良いと思います。


とにかく、ある程度書き方を理解した後は、自分で考えたwebアプリをいざ作ってみるという事に進んでいくのが良いですね。


また、僕はフルスタックを目指してしまったので色んな言語を勉強しましたが、1つに絞ると良いと思います。僕は、最終的にPythonに絞りました。データ分析や機械学習などに特化しているし、もちろんフレームワークも用意されているのでwebアプリも構築できます。


初期に色んな言語を勉強しても、混乱するだけでしたね(笑)1つを深めていくのが良いと思います。


そして、AIはまさに簡単な本から読み始めました。ただ、簡単な本のほうが全体像がわかりやすいと思いますので良いと思います。最初の1冊は、本当にワクワクしながら読みました。


少しエンジニア向けの本になると、1冊目は本当に5%くらいしか理解できないと思いますので、文系出身の方は本屋で1番簡単な本から読むことを強くオススメします(笑)


ちなみに、AIが職を奪うという説がありますが、これは長期的には特に深刻に考えなくても良い事だと思います。


嫌な表現の記事は多いのですが、まさに「労働の終わりが見え始める」といったほうが正しい表現だと思います。早ければ2025年辺りに多くの人が実感しているかもしれません。これからの社会保障次第ではありますが。


ディストピアや終末論がよく前に出てきてしまいますよね。大衆娯楽として興味深いのだと思いますが、基本的には本質的に豊かな時代に向けて技術革新が起こっていくと思います。


ドラえもんが、22世紀に僕らの子孫を幸せにしてくれると思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?