マガジンのカバー画像

思春期の面白かった記録

62
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

【子育てエンタメ日記】〜思春期の映画館〜

【子育てエンタメ日記】〜思春期の映画館〜

〜思春期の映画館〜

息子「明日、友達と鬼滅の刃の映画見に行く」

父親「おーいいね、何人で行くの?」

息子「4人」

父親「いくら田舎でも、予約しとかないと友達と並びの席取れないかもね」

息子「鬼滅の刃人気だしな、どうやるの?」

父親「まずは自分で調べてみろ、どこの映画館で上映されるか?時間帯は?ネット予約OKなのか?色々調べる事あるだろ?」

息子「あった。近

もっとみる
【子育てエンタメ日記】
〜悩みを相談される親〜

【子育てエンタメ日記】 〜悩みを相談される親〜

〜悩みを相談される親〜

やはりドライブは良い。
思春期の息子とのドライブは話しをするキッカケになる。
それがたかが5分でも親子の貴重な時間になる。

だから、息子の習い事や試合の時、学校への送り迎えは積極的にパパがやる。会話の時間を買っている。

何を会話するのか?
あらかじめ用意するのも良いだろう。
最近気になる事を聞いてみるのも良いだろう。
子供の質問に答える方式でも良

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜思春期規格〜

【子育てエンタメ日記】〜思春期規格〜

〜思春期規格〜

ご飯を食べる時は、テレビをつけないというルールを設けた事が最近は懐かしく感じる。

小学生の時は、家族の会話を楽しむ為にテレビは見ないようにしようね、と家族で話し合った。

思春期になると、それが段々と崩れていく。

まずは、単純に会話が減る。親との会話は面白くないと思われる。ちくしょうだ。

そして、質問の的を外してしまうと、問い掛けに対して答えてくれない事

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜気前がいい奴〜

【子育てエンタメ日記】〜気前がいい奴〜

〜気前がいい奴〜

昨日、息子が家族の為に〝たい焼き〟を買ってきてくれた。

正直、驚いた。

頼んでもいないのに、自分のお金で親の為に、自分が食べて美味しかったからって、寄り道した出店で買ってきてくれたのだ。

おねだりされた小遣いで〝たい焼き〟って。
なんだか嬉しくなった。

特に今は、親に迷惑ばかりかけている思春期やろうだ。表面上の態度と言葉使いはTHE思春期だ。そんな

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜思春期の経験〜

【子育てエンタメ日記】〜思春期の経験〜

〜思春期の経験〜

父親「日曜日休みだからどこか行こうか?」

息子「友達と釣りに行く約束してるから、パパとは行かなくてもいいよ」

父親「そうか、それは楽しみだなぁ。釣り道具用意しとくから、楽しんで来いよ、、、」

思春期になると息子を誘っても、こんな感じになる。まぁ、親より友達の方が絶対に楽しいから仕方がない。

会話しながら、ふと思った事がある。

小学生の時に、魚釣

もっとみる