マガジンのカバー画像

①マッチレビュー&プレビュー

11
レビューですよ、レビュー
運営しているクリエイター

記事一覧

UEFA Champions League 1st Leg PSG vs R.Madrid REVIEW

UEFA Champions League 1st Leg PSG vs R.Madrid REVIEW

※予想の振り返りと共に書いていきたいと思うので、読んでいない人はそちらを先に読んでいただけると幸いです。

振り返り

 展開予想では、前半に調子を上げてくる傾向のあるPSGが先行逃げ切りを狙うプランだとしていた。実際問題、開始直後からギアを上げてメンデスやヴェッラッティ、エンバペにメッシがボール回しの中心となってバイタルエリアを支配した。エンバペのドリブル突破からのグラウンダーパスをディ・マリア

もっとみる
生涯平均推しメン年齢17歳くんの自称チャンピオンズリーグ予想

生涯平均推しメン年齢17歳くんの自称チャンピオンズリーグ予想

セブンティーンって雑誌、普通に17歳じゃないやつ起用してくるから嫌い。小坂菜緒ちゃん以外19歳以上の起用は禁止です、せめてJKだけにしなさい。

でも分かりますよ。チャンピオンズリーグも「チャンピオン」と宣っておいてリーグ優勝してないチームが出てますもんね。これはパリ・サンジェルマンの悪口でもないし、レアル・マドリードの悪口ですけどね。

予想りそう
GK ドンナルンマ
DF ハキミorケーラー

もっとみる
エナドリ・ホーランを退場させる方法〜PSGvs黄組さんマッチプレビュー〜

エナドリ・ホーランを退場させる方法〜PSGvs黄組さんマッチプレビュー〜

新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で、エルリン・ホーランが出場停止になってしまったPSG(パリ・サンジェルマン)vs黄組さん。無観客試合をグループステージ首位突破チーム様のホームゲームで行う愚行含め、UEFAのカスっぷりは見事だが、文句を言っても仕方ない。優勝もしてないくせにチャンピオンズリーグに出てくる不届き者をしっかりお掃除しよう。

というわけで、まずは1stレグの振り返りを渋々な

もっとみる
CL Round of 8 Atletico de Madrid – RB Leipzig Match Review

CL Round of 8 Atletico de Madrid – RB Leipzig Match Review

予想外の結果ではあるが、番狂わせというほどではない。

RBL;グラーチ‐クロシュターマン、ウパメカノ、ハルシュテンベルグ‐ライマー、サビツァー、カンプル、アンヘリーニョ‐オルモ、ポウルセン、ヌクンク

ATM;オブラク‐トリッピアー、サビッチ、ヒメネス、ロディ‐コケ、エレーラ、ニゲス、カラスコ‐ジョレンテ、コスタ

ライプツィヒは、3-4-3と4-2-3-1の可変に近い形のシステム。右サイドにラ

もっとみる
Ligue1 20-21 2e journée|Stade Brestois 29 – Olympique de Marseille

Ligue1 20-21 2e journée|Stade Brestois 29 – Olympique de Marseille

 序盤はブレストが押し込む展開。OMのビルドアップはDFラインとカマラの持ち上がりに依存。ブレストはシャルボニエを中心とした素早いカウンターアタックでゴールに迫る。
 しかし、微妙に決定力を欠いている間に20分にトーヴァンにカウンターで一撃を沈められる。27分にはCKからチャレタ=ツァルが沈めてOMが内容と食い違う2点先行展開に。ブレストは全般的に空中戦の対処が悪く、そこに苦慮していた。おそらくマ

もっとみる
CL Round of 8 PSG vs Atalanta Match Review

CL Round of 8 PSG vs Atalanta Match Review

追い込まれてこそ真価を発揮できる人間も世の中にはいるものだ。

4ヶ月に及ぶシーズン中断を乗り越えて、欧州サッカーのトップシーンに還ってきたPSG。一方、2か月と少しだけの中断期間を越えて、リーグ戦で最終盤に破竹の勢いを見せたアタランタ。”普通にやれば”勝てるはずのPSGを追い落とす条件は十分にそろっていた。非常に見ごたえのある一戦だったといえるだろう。

異例のシーズンオフを終え、実質新シーズン

もっとみる
Ligue1 20-21 2e journée|Olympique Lyonnais – Dijon FCO

Ligue1 20-21 2e journée|Olympique Lyonnais – Dijon FCO



OLは序盤、構成変更を強いられた中盤のバランス維持に腐心。ギマラエス、カクレ、デパイの全員が普段と異なる役割でプレーし、馴染むに時間がかかった印象だ。早い時間にディジョンが先制できたのは、その点でカウンターにOLがうまく対処できなかったからだ。

ただし、ギマラエスを中心に徐々に役割に馴染んでくると、ハーフスペースをうまく攻略できるようになる。右はギマラエスとデュボワ、左はコルネとマルサウで攻

もっとみる
Coupe de la Ligue FINAL PSG vs OL Match Review

Coupe de la Ligue FINAL PSG vs OL Match Review

今季で無事最後となってくれるクープ・ドゥ・ラ・リーグ。”最後の決勝”は、7月末に行われる事態になってしまった。それゆえに、コンディション的にはトロフェ・デ・シャンピオンに近いテイストの試合になってしまった。両者とも直近にCLを控えていることも、なおさらそれに拍車をかけた印象だ。

コンディションは悪く、4-3-3に不安

クープ・ドゥ・フランス決勝(ASSE戦)でも全般的にコンディションの悪さが目

もっとみる
トーマス・トゥヘルが書いたダイナミックな台本が終盤に爆発|レアル・マドリーvsパリ・サンジェルマン(CL第5節)

トーマス・トゥヘルが書いたダイナミックな台本が終盤に爆発|レアル・マドリーvsパリ・サンジェルマン(CL第5節)

試合を観た人からすれば、スコアに違和感を覚えるのではないだろうか。
2-2。結果は引き分けだ。しかし、レアル・マドリーからすれば勝った気分しかしない内容だろうし、パリ・サンジェルマン(PSG)からすれば完敗したような気分になった一戦である。2点をPSGが追い付いた展開にも関わらず、だ。
スターティングメンバーはレアル・マドリーがほぼベストメンバーで挑んだのに対し、PSGはネイマールとエディンソン・

もっとみる

Match Preview|UEFA Champions League|Olympique Lyonnais vs Juventus 〜ギマランイス加入がラストピースに、噛み合ったOLが噛み合わぬユーヴェに完全勝利〜

今季はっきり言ってイマイチ(リヨンに至っては序盤戦はとんでもない状態だったわけだが)の両チームのカード。どちらもリアリスティックな監督から綺麗な感じのサッカーを志向する監督に替えて臨んだ今季だったが、リヨンのシウヴィーニョはかつてのガンバ大阪・呂比須ワグナー政権を彷彿とさせる素人サッカーで即解任された。リヨンが途中で監督の首を挿げ替えるのは21世紀で2回目の珍事。そこそこ安定していたブルーノ・ジェ

もっとみる
Match Review|UEFA Champions League 2nd leg |PSG vs Borussia Dortmund

Match Review|UEFA Champions League 2nd leg |PSG vs Borussia Dortmund

次世代最強FW対決が注目されたこのカードは、無観客のホームで戦うディスアドバンテージを強いられながらPSG(=パリ・サンジェルマン)の勝利で終わった。スタジアムの外ではPSGのウルトラスが大声援を送り、試合後には選手たちがスタジアムの外に出てファンと喜びを分かち合うという、異様だが感動的な光景も見られた。

<決勝T1回戦は逆転劇の温床>

勝った後の2ndレグは意外に難しい。勝利後のハイ

もっとみる