
仕事で使っているノート
仕事に必要な内容は、1日の終わりに手帳に記録しています。
打ち合わせ内容、
研修の進め方と振り返り、
雑誌や本の内容(抜粋)
受講記録(抜粋)
ブログネタ
この一冊に記録しておけば探す手間が省けます。

ノートとメモを、皆さんは、どのように使い分けていらっしゃいますか?
私は、
ノートは、保存して何度も活用する情報の記録
メモは、活用するための記録の一時保管
と捉えています。
情報が増えることで、ノートは膨らんでいきますが、メモは、役目を終えたら破棄しますので、使えば使うほど、薄くなっていきます。
日々の記録は手帳を使っていますが、出先では、ロルバーンのリングノートをメモ用に使っています。
ノートの大きさは、手のひらサイズからB5までいろいろあります。

値段は高めですが、紙質が良いし、機能が充実しています。
まず、どのサイズのノートにも、後ろにポケットが5枚付いています。

切り離したページや、関連する資料などを入れておくのに便利です。
ノートには、ミシン眼がついていてキレイに切り離せます。
紙がしっかりしているし、表面がなめらかで筆記具との相性も抜群です。

そして、中に資料などを挟んでいても、バンドをかけると落ちません。

ですから、高くてもついついロルバーンを買ってしまいます。
メモ用に使っているものは、ページがなくなれば、リングノート用のリムーバーを使って、表紙を外し、表紙だけコレクションしておけます。
ただ、難点が一つあります。
それは、突然、定番カットされることです。
先日も、ショップにお気に入りのB5サイズのノートを買いに行くと、見当たらなかったのです。お店の方に伺うと、廃番になったとのこと。
ガーン‼️
しかし、お店の方から、スケジュール帳な。、同じサイズがあると教えてもらい買ってきました。
10月始まりで再来年の3月までのマンスリーページがついていて、残りは全てノートになっていました。
最後に最近購入した筆記具で、毎日活躍してくれているのが、ゼブラのピタンです。
10月始まりで再来年の3月までのマンスリーページがついていて、残りは全てノートになっていました。
最後に最近購入した筆記具で、毎日活躍してくれているのが、ゼブラのピタンです。

ボールペンに、付属のクリップがついています。中にマグネットがついていて、ノートを挟むとトレーになります。
ボールペンの中にもマグネットが入っているので、トレーに乗せると、ピタッとくっついて落ちません。筆記具とノートを一体化させて持ち歩けるので、現場で動きながらメモするのには、便利です。

皆さんは、どのようなノート、メモ、筆記具をよく使われますか?