見出し画像

トラブルは素晴らしいチャンス!

次男6歳、無事に入学しました!

大きなランドセルを背負い、ぶかぶかの黄色い帽子を被り、
お兄ちゃんと手を繋いで、足取り軽やかに小学校へーー。

そんなことはまったくなく。
入学式当日、行きたくない!という次男をなだめながら小学校へ。
当日は気温も高く、朝から暑いほどでした。
ブレザー暑い、マスクも暑い、帽子いらん!と朝からごきげん斜め。
足取りも重く、小学校までの数百メートルに30分も掛かりました。
ギリギリで滑り込み受付を済ませると、係の6年生に連れられ1人教室へ。

大丈夫かな~お話を聞いてないことがあるから心配だな~
緊張して多分きちんと声も出ないだろうな~
分からないこときちんと分からないって言えるかな~等々、
こどものことになると心配症になる私。
待ち時間がとても長く感じられて、ずっとそわそわしていました。

そして入学式が開式され、
花道をかわいい1年生が列になって入場してきました。
ところどころだんごになったりして、小さい椅子に1人ずつ着席。
大きな声でお返事する子、ずっとキョロキョロしてる子、声が出せずに手を上げてお返事してる子。
はああみんな可愛い。
次男も「はい!」と大きな声でお返事出来てました!拍手!
もうみんな愛しさしかありませんね。
きちんと座ってお話を聞いてお返事して、みんなえらいぞ。

そして翌日からランドセルを背負い歩いて登校です。
起きた瞬間から「ぼく学校いきたくない」「着替えん」「ごはんいらん」。
なだめながら私も一緒に付き添い、学校へ送り届けます。

3日目の朝はなんと姿が消えていました。
「あれ?次男は?」
「(長男)消えたよ~」そんな訳あるかい。
次男の行動なんて丸っとお見通しだ!
一瞬で見つけました。ドラえもんのように押し入れの中でお布団に包まれていました。
怒りや呆れを通り越して、笑い、感心、むしろ尊敬の念すら覚えました。
しかしそうも言ってられません。出発のお時間が迫っております。
その日は結局ぐだぐだになり初車登校をしました。

そして4日目の朝、外は曇天模様。
どんよりです。
ですがこの日の次男は違いました。
黄色い傘という武器を手にした彼は、意気揚々と小学校へ!
なんと『A Sky Of Stars』を歌いながら、兄弟2人で歩いていきました。
すごい。
小さい次男の心の中で、少しずつ何かを乗り越えているのかな。

しかし男子は、傘とか長ネギとか棒が好きだね。



次男が小学校に行きたがらない理由は分かっています。
お友達0からのスタートだから。
我が家は私立の保育園に通っていました。
2年前の長男のときも、今年の次男のときも、同じ小学校に進学する子がいなかったのです。
周りは地元幼稚園保育園の子たちばかりで、すでに仲良しグループが出来上がっています。
教室に入っても、楽しくおしゃべり出来る子は1人もいないのです。
そんなの、大人でもイヤよねー(ねー)。
なので次男の「小学校行きたくない」は想定内。
気持ちもすんごい分かるので、甘やかしてしまうし、全力で応援します。
最初は辛い日々が続くと思うけど、がんばってほしい~~!!
ここを乗り越えたら楽しい小学生ライフが待ってるよー!!
休み休みでいいから慣れるまで頑張って登校しようね。

わたくしこの春は、
B'zの『Wonderful Opportunity』をエンドレスリピートで聴いています。
私の中の、B'z 可愛い曲部門 第一位の一押しソングです。

逃がさないで逃げないで
胸の痛みと手を繋いで 明日を迎えよう
イヤな問題 大損害 避けて通る人生なら論外
生きてるからしょうがない

楽になりたい 泣き出したい
いつか今を軽く笑い飛ばしたい なんとかなるよ
イカす男女 なれるでしょう
切り抜ければ待ってる次のショウ
トラブルは素晴らしいチャンス

シンパイナイモンダイナイ ナイナイ ザッツライフイッツオーライ

B’z『Wonderful Opportunity』


皆様の新生活も、楽しく笑顔いっぱいの毎日となりますように。
頑張って乗り越えましょう~。

<https://open.spotify.com/track/1VTzel4G6X0dDoukUZzpNI?si=67ad2b8239d14c50>

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,448件

ここまで読んでいただいてありがとうございます。今日も良い日でありますよーに。