見出し画像

自分をどこで売るのか

今日はダンスだけでなく、ありとあらゆる分野で大事だなぁーと思ったことを書いてみます。


X(旧Twitter)にてこんなツイートがバズっていました。
日本で寿司職人をしていた頃は年収300万円、アメリカで寿司職人をしたら年収8000万円になったというツイート。

もちろん円安の影響もありますが、このニュースにはもっと大事なことが隠れているとなぁ〜と。


それは自分をどこで売るのかという感覚です。


同じ仕事をしていても場所が違うだけで給料は変わります。
契約社員と社員、常勤の先生と非常勤の先生とか、日本でも結構身近にありますよね。


自分を売り込む場所を最適化するだけで、対価は全く違ったものになります。

ダンス業界でも全く同じです。


前の記事でも使ったのですが、おおよそ収入の高いであろうダンサーの分布図をご覧ください。

ダンサーの収入


収入が高いのは大きく3つのグループかなぁと。

  1. アングラスーパースター集団

  2. 世界のスポンサー勝ち取り強強集団

  3. 芸能とメジャーでお金たくさん動くよ集団


語弊があるかもしれませんが….笑


個人的に思うのが、どこのグループに属していようが、彼らに大きなスキルの差はないということです。

どこで戦うのか、どこで自分を売り込むのかの違いがあるだけで、他は全く変わりません。


ダンサーはどこに身を置けば自分が高く売れるのか(一番価値を評価してくれるのか)を考えてパフォーマンスする時代になっているように感じます。


例えば、D.LEAGUEでも移籍や加入、契約満了、退団などさまざまな形でダンサーの出入りがありますが、僕はかなり肯定的で「一番価値を評価してくれるところに身を置けばいい」と考えています。
このような新陳代謝は業界が成長するには必要不可欠だし、ダンサーも貴重な経験を積むことができます。


あとは活躍のフィールドをズラしている、BBOY革命前夜メトロンブログ、などなど、ダンス以外でも価値を提供し活躍しているダンサーはたくさんいます。
シルクドソレイユとかもいますよね。


詰まる所、ダンサーもただ踊ってスキルを上げるだけじゃなくて、マーケット感覚を持って、「自分を一番高く評価してくれるところ」に身を置くのが大事だよって話でした。


その感覚を養うのがこの本、一見の価値ありです。

今日はこの辺で!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?