見出し画像

ピタゴラじゃんけん(子育て日記345)

おはようございます。
昨日はいつもより早めに帰宅できました。テレビではちょうど「ピタゴラスイッチ」がやっています。よくドミノが途中で止まらずに全部倒れるよな~と感心しながら見ていると、やってきました大好きコーナー。

「ピタゴラじゃんけん」

それまでテレビから離れていても、「ピタゴラじゃんけん、ピタゴラじゃんけん、ピタゴラじゃんけん装置」というリズミカルな音楽が聞こえてくると、テレビの前に釘付けになる息子。ピタゴラじゃんけん装置の出す手に勝つ手を考えるのです。しかし、息子はまだチョキが出せません。だから、いつもグーかパー。今日こそ勝てるかな?と思っていたら、今日はパーを選んでしまい、息子の負け。まだ勝ち負けもよく分かっていませんが、「ピタゴラじゃんけん」と言われたら、手を出すものだということは少しずつ理解してきたのかもしれません。それと同時にだんだんとチョキの手が出せるようになるとよいですね。そうすれば、写真を撮るときにピースをすることもできます。

ここまでお読みいただきありがとうございました。よろしければ、「スキ」をお願いします!2024年は1,000フォロー、1,000フォロワーを目指しています。無事に1,000フォローは達成しました!次は500フォロワーを目指しています。フォローもよろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?