見出し画像

今日の発見🔍 活動の大切さ

うどん県OTのだんです。

日々の臨床現場の中で見つけたことや再確認したことなどをまとめていく「今日の発見🔍」シリーズです。

主に経験則なので、エビデンスなどがあるわけではありません。

活動の大切さ

今日は右片麻痺の方との発見です。

ご病気になって5年くらい経過しており、外来リハでフォロー中です。

手の麻痺が残っており、握れるけど開けないということで悩んでいます。

最近は伸筋群の活性化を図っており、良い反応も得られてました。

toneは高まってくるのですが、なかなかうまくいかず・・・

ふと、グラスプ✊・リリース🖐(円柱🥛を握ったり・離したりする)をしてみることに。

あれ?? 意外に開く👐

円柱🥛を支えておく必要はあったけど自分で離すことはできる👏

発見です💡

考えてみた

右片麻痺の方は随意的なコントロールが難しい印象があります。

ペットボトル🧋を渡すと握れてる。

ですが、「手を握って🤜」と動かしてもらおうとするとできない・・・

そんなことをよく経験します。

なぜかはわからないですが、右片麻痺の方に道具や活動を提供すると本来の潜在能力を発揮できる!

不思議な現象ですね。

あらためて勉強です📚




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?