見出し画像

今日の発見🔍 自主訓練

うどん県OTのだんです。

日々の臨床現場の中で見つけたことや再確認したことなどをまとめていく「今日の発見🔍」シリーズです。

主に経験則なので、エビデンスなどがあるわけではありません。

自主訓練

今日は左片麻痺の方との発見です。
主に手指の麻痺が強い方で、分離運動も困難。手指の伸展が特に難しい状況でした。下肢の方は歩行器を使用しての歩行も可能なレベルです。
この方は、早期から自主訓練も積極的に取り組んでおり、リハをしてその後に自主訓練を行う、というルーチンで関わることができました。
機能的な回復は著しく、数日で手指の伸展も可能に!
分離運動も出現してきました。
まだ、巧緻操作が難しく、もう少しというところで回復期病棟へと移って行かれました。

考えてみた

手の自主訓練を行ってくださる方は、比較的下肢の麻痺が軽い方が多いです(個人的な印象ですが・・・)。
きっと、歩けるからこそ、手の問題に向き合うことができるのでは、と個人的に考えています。
そして、自主訓練は行うほど良いです!
やはり手は使うことが大切ですね。

あらためて勉強です📚


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?