見出し画像

マダミス犯人役〜勝ちパターンと負けパターン〜

最近スイッチが入ったのか調子に乗ってますね🧑‍🎤皆様いかがお過ごしですか

はい!本題へ!

今回はマダミスにおいて、黒幕や犯人を少なくとも50回はやっている(微妙なものを除いて)経験から過去の記憶を引きずり出して、

勝ちパターンと負けパターンの種類をいくつかに大別してみました!という記事でございます。

では、お話していきましょう

【主な勝ちパターン】
1.作品の難易度が高い
2.議論を仕切る
3.仕切る人や推理側に取り入る

【主な負けパターン】
1.犯人がわかりやすい作品
2.嘘がバレる
3.雰囲気で投票される

【このシナリオ難しすぎぃぃい!】
勝ちパターン1については犯人役からしたら1番ラッキーなパターンです。あまり期待しない方が良いでしょう。

考える側がわからない..ってずっと頭を悩ませてる中、自分だけ考えているフリしながら心の中で無駄にチーズ伸ばしながらピッツァ食べる余裕があります🍕

犯人役に親切な作品はハンドアウトに言い訳だったりアドバイスだったりを書いていることがあります。
他にも自分以外のPLが実はどういう人で事件の前に本当は何をしていたかなど情報をたくさん知っている時もあり、有利な状態から始まることが多いです。

知っている情報が多い=話題がたくさん出せる=議論に積極的となりやすいのでこの手の作品に犯人役として出会ったら作者の靴磨きをしてもいいのかもしれませんね👟👟

【なぜ仕切りが安全だと錯覚していた?】
勝ちパターン2は1.2位を争うぐらい多い逃げ切りパターンです。

議論を仕切る人は良い人!という謎の安心感からなぜか疑われません。
話の矛先は向かないし、自分がなすりたい相手にヘイトを向けさせられるし意のままに話を展開できます。自由自在の最強役回りです。
近所の空き地でジャイアンリサイタルしてるような気分になれます。

自分が物語の中心人物やリーダー、または信用に足るキャラならば積極的に狙いたいポジションです。議論を支配しましょう。

支配って誰でも出来るわけないですよね?
そう言われると思ってました👀そういう時の為の勝ちパターン3ですよ
仕切れなかった場合は仕切る人や推理側に信用されたりいい気持ちにさせたり、容疑から外してもらえるように以下の行動に出ます。

・同調する
・とにかく協力する(情報公開やアイテム譲渡)
・真相だと思わせる推理を披露する
などなど...

これらを駆使して疑いから外れるのがもう1つの頻度が多い逃げ切りパターンです。

特に最後の推理披露は難しいけど1番効きます。
シナリオが用意した推理導線を超えた推理披露ができたらまず疑われません
からね。
わたしとしては犯人の1番の醍醐味かなと思います。(1番難しくて辛いけどね〜)

【他にもあるよ逃走劇】
番外編として以下のような逃げ切りもありました。

・狂人と結託する
・終盤に自白して狂人を装う
・ありもしないスキルをでっちあげる

この辺りになると少しテクニカルな話になるので今回は割愛
こんなパターンもありました!ってところです。
※スキル偽装は世界観の範疇でのお話です

続きまして、負けパターンのお話


【詰み将棋がごとく詰む】
負けパターン1は1番多い負けパターンです。
犯人が言い訳したりはぐらかしたりできないような余白がない情報や物証がある作品は厳しいですね。
さすがに立ち回りだけでカバーできません。終わった後に作者にぶちギレましょう🙂

あとは、犯人条件を2つ3つ絞ったりトリックを見破られたりしたら確定される作品。

なんとて、確定・断定されすぎると厳しいですね。犯人役に中の人がいる意味とは??と思いながら悲しい気持ちになります。(ただの愚痴)

【追加情報!?聞いてねぇぞ!?】
負けパターン2も他の人の話を聞いている感じだと、割と多いのではないでしょうか。
単純に嘘がバレたり発言に矛盾が生じたりするとより深く疑われます。
疑念が少しでも生じると最後まで犯人候補として上がる可能性がずっと残るので、これは犯人役で一番気をつけなければいけないポイントです。

ただ、嘘・矛盾なく発言できる人でも唐突な追加情報によって急展開からの犯人断定という流れがよくあります。死角からパンチだされたらさすがに効いてしまいます。

そこを含めて上手く立ち回るには「経験値」ですね。
え?それが簡単に得られないから早く教えろ?急かさないで!まだ慌てるような時間じゃないって!!
(犯人記事をまとめるのって難しいのよ。。)


【おれ、わかんねぇけどよぉ】
アリバイからトリックから何も分からなくて皆が困ってて、内心は逃げ切ったか?と思っていたのに、なぜか満場一致投票をくらうことがあります。
負けパターン3は自分の中で2番目に多いです。

これは口には出さないけど、プレイヤーのメタ知識で犯人をたぐりよせられる事象なのかなと考えています。

例えば、マダミスってキャラにだいたい秘匿があるのに、この人だけ何も無いよな⇒犯人か?の流れとか。

割とあるけど対策しにくい1番厄介なパターンです。これについては未だに有効な対策がわかりません。
疑われていないのに自分が犯人じゃないって主張するのは状況的に変だし、かといって誰かを疑うと反論されてヘイトをかうリスクもありまして。

バレてもいい秘匿や嘘の秘匿を自然な流れで自白するのが1番でしょうか。
素性が何も分からない人より少しはわかる人の方が安心感を与えますし。

なんとて、上手く何もバレてない状況は有利のように見えて、逆にみえない不利を背負ってるケースがあることは覚えておきましょう。

以上、勝ちパターンと負けパターンのお話でした。

マダミスでもし犯人役になった時は勝ちパターンを意識して、負けパターンに持っていかれないように気をつけましょう🧑‍🎤


【余談】
最近は少し余裕が出来てきて気になるマダミスやるかぁ〜と思う割に、PLにしろGMにしろ、自分から動いて立卓させるエネルギーが全然なくて。
自己矛盾を抱えながらドラマみたり読書したりパルワールドしたりしてます。

誰か誘ってくれる人いないかなぁ👀とかnoteで言ってみます。

ちなみに過去のマダミス犯人に関する記事はこちら↓↓↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?