見出し画像

和田萬のごまペースト、食べると熱い(常温保存)。理由は不明=なんかすごそうな感じ

これもまたどうでもいい話なのだが・・・。

大阪の天満というところに創業1883年の和田萬という胡麻(ごま)専門店がある。

一言で言うと「ゴマを今まで舐めていたすみません」としか言えないラインナップであり、「黄金香りごま」なる商品の「香り」たるや、マジでヤバいのである。

ずっと謝りたいくらいのすごすぎる商品である。健康にもマジで良さそうである。


で、今回はそんな和田萬さんの「ごまペースト」のお話です。

ちなみに3種類ありまして、「白ゴマ・黒ゴマ・金ゴマ」ペーストです。

なぜか常温で開封後も保存できる商品です。


ぼくは白ゴマペーストを買ってあるのだが、味は濃厚。そして甘みはゼロなので、お好みの味付けをしてもらいたい。


本題だが、その白ゴマペースト、スプーンにすくって食べると「熱く感じる」のである。常温なのに。

・・・要はそれだけのお話なのだが、当然こんなことはGoogle検索しても理由はわからない。

和田まんさんに聞けばいいのかもしれないが、不審者だと思われてもイヤなのでそういうこともしない。


というわけで・・・気になった人は購入して実際に試してみてもらえないだろうか爆。


ぼくが今考えている原因は「ゴマのパワーがすごすぎて熱くなる」くらいにしか考えていない。正直、それくらいしか考えられない。


というわけで、以上ですぺこり。

ブログ、ダリーブルースもよろしくどうぞです。





社畜からの再生を発信してますダリーウメモです!!ブルースとブログ「まだブルースとか言うてます」を通してお疲れ気味の日本のマインドを変えて行きたいですね〜。 サポートして頂いたお金は更なる発信の活動費にします。