見出し画像

Writing articles/記事を書くこと

英語で書くことを中心にしていますが、いつも私の頭の中は、日本語です。結局、日本語で考えがまとまらないと、英語でも書けないなと気がつきました。noteで書くことを続けていて、私が学んだり、気が付いたことを書いています。また、以前書いた記事で、私にとって書くことは実験のような感覚で、今もそう思いながら、書いています。




Writing articles 

I have been writing in English since I started writing on note. When I organize the subject of an article, Japanese is in my mind. I always ask myself the following questions.

  • What is my main subject?

  • What are the reasons or examples?

  • Do I have any episodes that I can share about the subject?

I usually set a title first. This is my process of writing even with my diaries. Then, I start writing details of the subject. During this process, another topic comes to my mind. This distracts me from writing what I started writing. So, that's why I ask myself the questions above. They assist me to stick to the main subject.

It's sometimes difficult to keep concentrating on one main idea. Especially when I was writing diaries, my thoughts jump to one topic to another. 

I would like to try to organize my articles when writing both in English and Japanese. It's easier to read if the main topic is clear. 

記事を書くこと

英語で記事を書いていても、日本語で考えをまとめながら書いています。いつも以下のように、自問自答しています。

  • テーマは何か?

  • テーマの理由や具体例は?

  • 何か具体的なエピソードも書けるか?

自分に聞きながら書くと、テーマから逸れずに済みます。書くときに、どうしても別の考えや書きたいことが出てきます。特に日記を書きながら、何が言いたいかわからなくなったりするのもよくありました。

あんまり考え過ぎると、書き終わるまで、すごい時間がかかってしまいます。適度に切り上げて書くようにしたいなと思います。

日本語でも、英語でも分かりやすく書くことを心がけたいです。最近、日本語でも、書くようになって、日本語の文章も上手く書けないなと感じます。自問自答するのは、言語に関わらず、役立つでしょうか?結局、母国語の日本語で考えがまとまらないと、英語にできないなと思います。記事を毎日更新できないのは、考えすぎか、自分の考えをまとめるのが下手なのか(笑)

英語手帳のつぶやきは、毎日継続できています。これについては、振り返りたいことがたくさんあります。マイペースですが、また書いていきたいと思います。

読んでいただき、ありがとうございます。




この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,133件

#最近の学び

181,413件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?