見出し画像

サイズアウトしたNEXTロンパースをおむつカバーブルマに【粗略な母流おむつカバーのつくり方】

サイズアウトする子ども服との惜別

娘の成長は嬉しいものですが、すくすく大きくなるにつれて、お気に入りのお洋服にサイズアウトの惜別を告げなければならいことを同時に意味します…。

わが家の場合は、NEXTのロンパースがすごくお気に入りで。(下着かい)

NEXTのロンパース3枚パック

なかなか捨てる気になれず、かといっていつまでもビロンビロンに伸ばしながら着せ続けるのもかわいそうなので(お股パツパツ笑)、おむつカバーブルマに作り替えてみることにしました。

粗略な母の粗略な手仕事

私はとても雑な性格なので、リメイクも自分の経験だけを頼りにザクザクと進めます(こうじゃないと粗略な人間のハンドメイド生活なんて持続できっこない)。

まず、「大体ココだろ」という位置でロンパースをまっぷたつに切り離します(一応切り取り線は引きました。褒めて)。


胴体でで切断されるロンパースさん


次に、切断された下部の生地を裏返します。
裏返したら、ウェスト部分を2.5cm幅に折り返し、ミシンでぐるっと縫います。
縫い始めと縫い終わりの間は3cmくらい縫わずにあけておきます。

ウェスト部分を縫った図


次に、ウェスト部分にゴムを通します。
娘は1才6か月、90㎝サイズ着用のドスコイ体型。
今回は0.6cm幅のゴムを45cmに切って使いました。

セリアのゴム通し棒大好き。うまい棒より大好き

ゴムの端と端を結んで完成!
娘氏現在昼寝中のため、試着させた後にゴム通し口は手縫いで閉じたいと思います。


完成図(前面)


完成図(おしり)


ワンピースやスカートを履かせるときのおむつ隠しに活用したいと思います(一応レディーだからね)。
パッチンついてるからおむつ替えも楽そう~。

ついでだからNEXTのボディースーツへの愛を語らせてくれ

別にNEXTのまわし者じゃないんだけど(まわし者に任命されるほどの影響力もない)、ここでNEXTのボディースーツへの愛を語らせて下さい。
※それから、商品名はボディースーツなんだけど私はロンパースと呼ぶほうが馴染みが深いので以下ロンパースと呼ばせてほしい。

私とNEXTロンパースとの出会いは、友人から娘の出産祝いとして贈って頂いたとき。
めちゃくちゃセンス抜群の彼女が素敵なラッピングで包んでプレゼントしてくれたのが、本記事の画像にある小花柄のロンパースでした。

もうこの1枚目が気に入りすぎて、娘の成長に伴いサイズアウトするごとに買い足しているから、今もっているのはもう3代目。

おまたパッチンの服が必要なくなるまで、たぶん永久に使い続けると思う。

NEXTのロンパースのいいところ

①デザイン

まず、デザインがめちゃくちゃかわいい!
小花柄の他に、ウサギさんやゾウさんなんかもあって、私のお気に入りでした。

②とにかく生地が強い

一番のおすすめポイントは生地の強さ。
洗っても洗っても全然伸びない!
首元がヨレヨレにならないから、下着としてだけでなく、そのままお外に着せていっちゃってもOK。
お着替えの手間が省けて楽ちんでした。
しかもかわいいから、ワンピースやカーディガン、半そでTシャツのインナーにしてもサマになる。というかめちゃくちゃかわいい。

③こんなに良い事づくめなのに安いのはなぜ

気になるお値段は、4枚 1,740円から!(※2024年5月現在)

大好きすぎたゾウさんも貼っておく

マルチパックでの販売なので、枚数が増えるごとに割安になります。
私は近所に友人がいないので、7枚とかさすがに買う勇気はありませんでしたが(笑)

ちなみに私は、娘のレギンスもNEXTのマルチパックにお世話になっています。
近所の子ども用品店では見つけられないような鮮やかなカラーがそろっているし、やっぱり生地が最高なのがお気に入りポイント。

なんだか宣伝みたいになっちゃったけど、近くにこんな話できる人がいないからついつい書いちゃった(笑)

読んでくださった皆様ありがとうございます!

かわいい子供服の第2の活路探し、今後も模索していきたいと思います。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,942件

#今月の振り返り

13,305件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?