見出し画像

「出版社 兼 飲食店」をはじめたとき起こった奇跡を考察してみた。のつづきのつづき

前回の「出版社 兼 飲食店」をはじめたとき起こった奇跡を考察してみたの続きの続きです。

色々な幸運に恵まれてオープンすることができた出版社 兼 飲食店の笑和堂(しょうわどう)でした。

これまでのお話の中では触れてませんでしたが、この「モンティ・パイソン関西風味スケッチ集」も同様に奇跡的なつながりから、出版することができました。

出典:snowfall inc.

振り返ってみると、奇跡を起こしてくれた人たちとのつながりが生まれたエピソードには、共通していることがあると感じています。

●エピソードの共通点〜まったく関係のない場所

・出版ってどうやってやるんだろう?問題
・内装工事費が高すぎて手がでない問題
・店舗のデザインは誰がするの?問題

これらの問題を解決してくれたのは、この問題に直接関わりのない場所での出会いでした。

出版ってどうやってやるんだろう?問題は、パクチーハウスのオーナー佐谷さんとの出会いでした。
内装工事費が高すぎて手がでない問題は、元いた会社の上司との再会でした。
店舗のデザインは誰がするの?問題は、近所のBarでたまたま隣の席に座っていたデザイナーさんとの出会いでした。

まったく関係ない場所なのに、なぜ?
というよりまったく関係のない場所だからこそ、だと感じました。

●自分で解決しようとしている

自分でいうのもアレですけどね^^;

自分で解決しようとしているんですね。それはまったく見当違いな方法だったり、非現実な方法だったかもしれません。

それでも、どうにかして自分で解決しようとしていたんですね。だからまったく関係ない場所でも会話ができる。

さらにいえば、自分で解決しようとしているから

「ねぇねぇ、なんとかしてよ」とも
「ねぇねぇ、誰かいい人紹介してよ」とも

ならない。

あくまで自分のエピソードを話した上で、そこから相談ができたんだと思います。

●とはいえ「自分ですべて解決する」というこだわりはない

自分で解決しようとしているものの「自分ですべて解決する」というこだわりはなかった。

自分で解決するぞと意気込みはあるんですが、それに対するプライド(?)みたいなものが一切ない(笑)

だから、もしかしたら滑稽ともいえる方法を語りながら、人に相談ができたんだと思います。

その結果、そう、ここからは幸運な部分ですが、素敵な方々と出会うことができて、その人たちが奇跡を起こしてくれました。有り難いですよね。到底一人じゃ実現できないエピソードばかりですからね。

●まとめ

どうにかして 自分で解決しようとしている
でも「自分ですべて解決する」というこだわりはない

だから、相談ができた。
結果として、誰か他の人を紹介してもらうことができた。
その逆ではない。

最後まで読んでくださってありがとうございます。

いただいたサポートは開発メンバーとのお疲れさま会に使わせて頂きます。最高のサービスにするぞー!エイ、エイ、オー!