マガジンのカバー画像

自然体で生きる

33
自分の心に従って生きることについて考えます。独立や起業したい人にぜひお読みいただければと思います。
運営しているクリエイター

#人生

「まじめで頑張り屋」の人ほど、自己肯定感が低いのはどうしてだろう?

コーチングの仕事をしていると「今より納得いく人生を送りたい」「より良い生き方を目指したい…

使命は誰にでも見つけられる

 私は記者の仕事を通じて、この世の中には「使命に目覚めた人」がたしかにいることを知りまし…

「応援したくなる人」=「使命感をもった人」

 私たちがふだん仕事をしていると「こんなことやっていて意味あるのだろうか」といった不安や…

「自由の欲求」が突出していた〜選択理論をやってみた

最近ある方から「選択理論」という心理学のひとつの分野に関する話を聞きました。すべての行動…

記者目線で感じるコーチングの対話のふしぎ

私は新聞記者を12年続けてきました。記者は、なにかを取材をしてそれを記事にするのが仕事です…

「まわりの5人の平均があなた」って?

「あなたが最も多く過ごす5人の人の平均があなたである」。こんな言葉を聞きました。アメリカ…

心の声を書き出す「ジャーナリング」って何?

自己啓発やメンタルヘルスに関する本や話題に触れていると、「ジャーナリング」という言葉を耳にするようになりました。皆さんはお聞きになったことはありますか。 このカタカナ言葉だけでは、正直なんのことなのかイメージしづらいのではないのでしょうか。私も半年ほど前に初めてこの言葉を聞いたとき、なんのことなのかさっぱり分かりませんでした。 私はこのジャーナリングに出会って以来、毎朝5分の習慣に取り入れました。その効果は小さくないように感じていて、それまで乱れがちだった気持ちが安定する

【世間体を脱したいあなたへ】 深い悩みこそ人生きり拓く力に

この2週間で泉谷閑示さんの5冊ほど没頭して読んだ。今回は特に印象深く読んだ1冊「『普通が…

【学校や職場になじめない方へ】あなたの違和感こそ正しい

私たちは6歳で小学校に入り、多くの人は18歳で高校を卒業する。人によってはその後大学や専…

【脱カイシャしたい人へ】 あなたの「怒り」が人生変える

この6月、精神科医の泉谷閑示さんの本を集中的に読んだ。「『普通がいい』という病」や「反教…

【やりたいこと見つけるには?】 諦められること探そう

「想い」と「決意」はどう違うのだろうか。コーチングの本を読んでいると、その違いについて説…

【脱会社に迷う人へ】龍馬ですら脱藩に葛藤

 高知県の坂本龍馬記念館を先日訪ねた。自分は歴史に詳しい方ではないけれど、龍馬はどうして…