見出し画像

【投票9/17~25】3月の写真。

3月、硬くなった雪の上に、また雪が積もる。写真を見ても、締まった雪の時と、新雪の時とありますね。雪の状態だけでも季節を読み取れます。

カレンダープロジェクトでは、皆さんと一緒に、写真を選んでいきたいと思っています。A・B・Cと3枚の写真があります。この3枚の中からお好きな1枚を選んで、記事の一番下にある投票フォームから投票してください。投票期間は9月17日~25日までの約1週間です。

3月【A】「冬山への序曲」

夏道登山道7合目付近から見下ろすと 
雪山へと向かう勇者たちが列をなす。
夏とは違う世界がここにあり、今年最後であろう真白き世界。

トリミング

寿庵:行きかう登山者の姿は宿から肉眼でもよく見えます。週末になれば、白い雪面を黒い粒が幾筋も連なったり途切れたりを繰り返し上へ下へ動いていきます。

3月【B】「氷花散る三鈷峰」

青白い霧の登山道、高度を上げると徐々に光がこぼれてくる。
霧を抜けたその先には刺さるほどの日差し、キラキラと落ちる霧氷、
そして雲海に聳える三鈷峰。
桜吹雪のように散る霧氷の欠片が頭に当たり、大はしゃぎでした。

三鈷峰(霧氷) 3月7日 A

寿庵:夏山登山道から雲海の上に浮かぶ三鈷峰の姿。樹氷が額縁みたいに見えすごく素敵ですね。

3月【C】「残雪の頂へ」

今年は雪が多くすっぽり埋まった小屋や山々など初めてみる雪景色に
一喜一憂した冬でした。
この日が最後かな?とゆっくり登り
今しか見れない景色を脳裏に焼き付けた3月の山登りでした。

大西3月

寿庵:踏み固められた登山道。そして樹氷も溶けた様子がわかります。きっと気温の高い晴れた3月だったのだろうなぁ‥。

投票は終了いたしました。ありがとうございます。

↑↑↑こちらをクリックしてくださいね!

次の4月はこちらをクリック

寿庵のHPはこちらをクリック!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?