見出し画像

未経験で転職してきた仲間が意外に多いな、と気づいた話

こんにちは。カイロスマーケティングで代表をしております、佐宗(さそう|@dsasoon)と申します。

代表なのに信じられないくらい今でも採用に関わっています。自分の時間のうち、半分近くを採用に使っている感じです。やりすぎですかね(笑)。

ついに50人を超えてしまったカイロスマーケティング。思えばよくぞここまで来たもんだ、という感じで、仲間が増えたなぁ、と思っています。


あれ?意外にも未経験採用多くないですか?

そうだなぁ。50人を超えたなぁ。なんて思いながら、これまでの採用を振り返ってみたら、

「あれ、意外に未経験採用多くないかな」

そんなことに気づきました。多分だけど、経験者よりも未経験者の方が多いかもしれない。いや、確実に未経験者の方が多い。カイロスマーケティングの現状です。

未経験者は、現職の「職種」か「業種」を経験したことがない転職者。例えば、保健業界の営業からカイロスマーケティングのカスタマーサクセス、なんて言ったら、これは未経験者になる(と、思っています。)

この定義に従えば、これまであまり意識してなかったけど、意外に未経験者を多く採用している事実に気がつきました。

売り上げ伸びているし、お客さまから対応については褒められることの方が圧倒的に多いカイロスマーケティングにおいて、未経験者の採用はビジネスで全く問題になっているとは思えません

ひょっとしたらむしろ、プラスに働いていませんか?


そういえば、自分だって。

自分だって未経験者。社長や会社経営の実務の経験はこれまでありません。

「自分だって未経験採用みたいなもんだな。ってか、未経験者。」

ここまで8年以上も会社が生き残っているし、むしろ、出資をしてくれるベンチャーキャピタルさまや融資をしてくれるメガバンクさまがいらっしゃった事実から考えると、いけてない社長だけど少しくらいは期待してくれている人もいるんだな、と思っています。ホントにみなさまのおかげです。

能力や努力においては欠ける部分もあるけれど、「マーケティングを、もっと身近に。」することに夢中になっていることにおいては自信あります。おっさんだけど子供のようにワクワクしてます。


自分のキャリアを振り返ってみると、同業種x同職種として転職したこともあります。競合への転職ってやつですね。

ほぼ同業種、同職種の転職だから、仕事における土地勘みたいなものはあるものの、即戦力にはなれませんでした。半年近く掛かっちゃった。

会社が変われば文化は変わる。会社の中の仕組みも違えば、メンバーの特性が違う。たったこれだけで、ほとんど別環境なんですよね。同業種x同職種で転職して、気づいたことは、

スキルはあったのだけど、(その会社で働くための)センスが足らない。

ってこと。

仕事で必要となる、知識とか知見などの明文化できそうな能力がスキル異なる環境で持っているスキルをどの場面でどうやって活かして結果を出す能力かつスキル以外のもの。これがセンス。スキルは多分あった。圧倒的に足らなかったものはセンス。スキルとセンスをうまく掛け合わせて成果を出すために半年近く掛かってしまいました。同業種x同職種なのに。

途中からは、新人というよりも、全く無知な新卒というメンタルを持って挑んだのですが、時間がかかる。やり方に改善の余地があったかもしれませんが、同業種 x 同職種なのに、まるで未経験採用みたいなものでした。

転職なんて、こんなものか。同業種x同職種であったとしても…。


カイロスマーケティングで働く未経験転職者の特徴

話は戻って、カイロスマーケティングで働く未経験採用の仲間の話。みんな、入社から半年もすれば、確実に第一線で活躍しています。正直、わたしが一番驚いているかもしれない。

未経験で転職したみなさんにとって役に立つ社員研修がないカイロスマーケティング。これは経営の課題と認識しているものの、すぐには解決できません。申し訳ないです。

その代わりに、仕事を通じて学んでいただくことにしています。ちょっとくらいのチャレンジなら、どんどん仕事がやってくる。

ビジネスにおける成長はお客さまからしか学べません。これが一番の学び。書籍や座学研修からの学びには限界があると思っています。あ、これは、言い訳ですね(苦笑)。

リモートワークでも、Slackのやりとりが全社員に公開されているカイロスマーケティングだから、未経験転職者の成長を感じることができるのかもしれないです。

ある未経験転職のエンジニアと、ある未経験転職のカスタマーサクセスのやりとりを見ていて、本当にベテラン同士の会話かと思いましたw。どちらもまだ入社半年未満なのに。

みんな伸び代持ってるなぁ、そして、仕事を通じて学んでいただけているのかなぁ、と思っています。

未経験転職・採用でジョインした仲間について気づいた特徴をバラバラと書くと、

◆ この業界・この仕事がやりたい!というモチベーションが高い。
◆ ガッツリやり切る感じの行動特性がある。
◆ 勉強というよりも、目標を達成するための道筋を見通すことができるスマートさを兼ね備えている。
◆ 入社してから自律的に短い期間で成長できている感じがする。
◆コミュニケーションが気持ち良いだけでなく、チャーミングな側面がある。

という感じです。

未経験採用・転職としてジョインしたみんなの成長が会社に良い影響をもたらしていると思っています。これは事実。

だからこそ、未経験だから、転職は厳しいな。と、ネガティブに捉えなくてもいいんじゃないかと思います。

カイロスマーケティングが未経験者だけを集中的に採用しているわけではありませんが…。結果として、未経験者採用・未経験転職者が社内に結構いたな、というお話でございます。


そもそも…

スタートアップなんて、営んでいる事業そのものが新しいことばかり。取り組みも新しいことを積極的にやりますし。だから、ほとんどの採用が未経験になっちゃうのかもしれないです。

考えてみれば、大手の新卒採用だって未経験採用の一種じゃないですか。中途採用と新卒採用を比べたら怒られてしまうのかもしれないですけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?