見出し画像

一番結果の出るダイエット・体質改善は?

こんにちは

スポーツトレーナー大輔の健康になるための情報発信です。

磐田市のジュビロメモリアルマラソン大会に向けて日々筋トレとランニングをしているパーソナルトレーナーの斉藤です。

いきなりですが、あなたは今までダイエットや体質改善で成功しましたか?

それともうまくいかなかったですか?

世の中にはダイエットに成功する人と失敗する人がいます

その差は何なのでしょうか?

今回はそのことについてお話していきます!

結論から申し上げますと、
成功の秘訣は「継続」できるかどうか?
です。

秘訣も何もないですが、これが全てです(笑)

ポイントは「どのように継続する仕組みを作るか?」です

ダイエットって一日・二日で終わる(成功する)ものでありません。

単純に体重のみを落としたいのであっても
最低でも3~7日は食事なり、運動なりをいつもとは変えていく必要があります。

短期間でも継続することが必要なのです。

だからこそ継続しやすい仕組みを作ってダイエットに取り組む必要があるのです。

気合と根性で乗り切れる人は仕組みは必要ないかもしれませんね(笑)
短期間のダイエットなら気合と根性で乗り切れます!
これは事実です。
気持ちが高ぶっているので前向きに取り組むことができるからです。

しかし、長期(7日以上)になると難しくなってきます。

人間は弱い生き物です。

何かと言い訳を作り、今までと同じ食事・運動習慣に戻ろうとします。

今日は眠いな・・・
午後にお腹すくといけないからしっかり食べておこう・・・
疲れがたまって仕事に集中できないから運動をやめておこう・・・

のように「○○だから・・・」と言って継続をやめてしまうのです。

これは人間の現状維持機能(ホメオスタシス)が強烈に働くので仕方のない事でもあります。

しかし、これでは何も変わりませんね

だからこそ、気合と根性に頼らない仕組みが必要なんです。

日常生活に自動的に行動するようにするのが理想です。

僕の場合、
・お風呂で足のマッサージ
・仕事前に筋トレ
・休みの日の朝は早起きしてランニング
・ランニングと筋トレ後はプロテインを飲む

などのように何かとセットでトレーニングプログラムを行っています。

お風呂で足のマッサージ
運動後にプロテインを飲む

のようにです。

あらたに習慣を加えるのは最初はハードルが高いです。

そのため、もともとの習慣にくっつけてしまえばそれほど苦にはなりません。

一つの行動を習慣にするのが本当に難しい事です。

もともとの習慣は無意識的にできます。
歯を磨くのは意識して行うことは少ないと思います。

そのような無意識にできる習慣に、あらたに加えたい習慣をセットにしてしまえばいいのです!

これが仕組化です。

とにかく小さなことでもいいから
「継続する」
ことがダイエットや体質改善には大切なことです。

とは言え、小さなことでも忘れてしまうのが人間

だからこそ今日ご紹介した仕組化を取り入れて
忘れない・簡単に取り組めるような行動を身につけましょう!

あなたのダイエットや体質改善のお役に立てたなら嬉しく思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?