マガジンのカバー画像

文化財紹介

34
現在も大阪市内に残っている大正時代から昭和初期の建物の簡単な紹介をいたします(廃墟は紹介いたしません)。
運営しているクリエイター

#大阪市住吉区

【特集】大阪市住吉区のかわいい洋館の謎に挑む!

【特集】大阪市住吉区のかわいい洋館の謎に挑む!

【2022年7月1日/大阪歴史倶楽部】

大阪歴史倶楽部です。

大阪市住吉区にあります、小さな洋館をご紹介致します。今回はこの洋館の謎にも迫ってみました。

1.はじめに 〜小さな洋館〜

今回ご紹介致します洋館は、大阪市住吉区墨江1丁目8(住吉大社から細井川という川を隔ててすぐ南側)にあり、大阪府下で唯一残っている路面電車の阪堺電車(阪堺電気軌道)「細井川」電停から東へ約150mのところに位置

もっとみる
【文化財紹介】ジブリのアニメにでてきそうな駅

【文化財紹介】ジブリのアニメにでてきそうな駅

大阪歴史倶楽部です。

大阪市内の南部にあります、ジブリのアニメにでてきそうな阪堺電車の駅を2つご紹介いたします。

阪堺電車とは
阪堺電車(正式名称:阪堺電気軌道)は、大阪市内の南部と堺市とを結ぶ1910(明治43)年創業の私鉄路線です。大阪府下では唯一残っている路面電車の路線で、地元の人たちは親しみをこめて「ちん電」(ちんちん電車の略)と呼んでいます。また、この阪堺電車には現役で日本最古の電車

もっとみる