マガジンのカバー画像

文化財紹介

34
現在も大阪市内に残っている大正時代から昭和初期の建物の簡単な紹介をいたします(廃墟は紹介いたしません)。
運営しているクリエイター

#洋館

【特集】大阪市住吉区のかわいい洋館の謎に挑む!

【特集】大阪市住吉区のかわいい洋館の謎に挑む!

【2022年7月1日/大阪歴史倶楽部】

大阪歴史倶楽部です。

大阪市住吉区にあります、小さな洋館をご紹介致します。今回はこの洋館の謎にも迫ってみました。

1.はじめに 〜小さな洋館〜

今回ご紹介致します洋館は、大阪市住吉区墨江1丁目8(住吉大社から細井川という川を隔ててすぐ南側)にあり、大阪府下で唯一残っている路面電車の阪堺電車(阪堺電気軌道)「細井川」電停から東へ約150mのところに位置

もっとみる
【文化財紹介】大正時代の白い洋館(国の登録有形文化財)

【文化財紹介】大正時代の白い洋館(国の登録有形文化財)

大阪歴史倶楽部です。

大阪市西成区天下茶屋にあります大正時代の白くてかわいい洋館をご紹介いたします(西成区編 第1弾)。

梅谷歯科医院(国の登録有形文化財)
大阪市西成区天下茶屋3丁目にある梅谷歯科医院さんは、1922(大正11)年頃に建てられた歯医者さんです。白くてハイカラな木造の洋館。

なお「Wikipedia」では、この梅谷歯科医院の建築年代について「1922(大正11年)建築」と断定

もっとみる