マガジンのカバー画像

文化財紹介

34
現在も大阪市内に残っている大正時代から昭和初期の建物の簡単な紹介をいたします(廃墟は紹介いたしません)。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

【文化財紹介】大正時代の白い洋館(国の登録有形文化財)

【文化財紹介】大正時代の白い洋館(国の登録有形文化財)

大阪歴史倶楽部です。

大阪市西成区天下茶屋にあります大正時代の白くてかわいい洋館をご紹介いたします(西成区編 第1弾)。

梅谷歯科医院(国の登録有形文化財)
大阪市西成区天下茶屋3丁目にある梅谷歯科医院さんは、1922(大正11)年頃に建てられた歯医者さんです。白くてハイカラな木造の洋館。

なお「Wikipedia」では、この梅谷歯科医院の建築年代について「1922(大正11年)建築」と断定

もっとみる
【文化財紹介】宇野薬局(国の登録有形文化財)

【文化財紹介】宇野薬局(国の登録有形文化財)

大阪歴史倶楽部です。

大阪市中央区にあります昭和初期の小さな街角の薬局をご紹介いたします。

宇野薬局(国の登録有形文化財)
大阪市中央区徳井町2丁目にある宇野薬局は、1933(昭和8)年に建てられた昔ながらの街角の小さな薬局です。いまも現役で営業をしています。

この建物は、いっけんコンクリート造りに見えますが、じつは木造3階建ての店舗兼住宅です。建物の外壁には大正時代の終わり頃から昭和のはじ

もっとみる
【文化財紹介】山内ビル(国の登録有形文化財)

【文化財紹介】山内ビル(国の登録有形文化財)

大阪歴史倶楽部です。

大阪市内の中心部を流れる土佐堀川の河畔に建つ、昭和初期に建てられたお洒落でモダンなビルをご紹介いたします。

山内ビル(国の登録有形文化財)
大阪市西区土佐堀1丁目にある山内ビルは、1930(昭和5)年に「山内香法律特許事務所」として建てられた、いまから90年以上も前のビルです。装飾が豊かでとてもお洒落でモダンなビルだと思います。国の登録有形文化財です。

鉄筋コンクリート

もっとみる
【文化財紹介】トヨクニハウス

【文化財紹介】トヨクニハウス

大阪歴史倶楽部です。

大阪市にある、現存する日本最古の現役の鉄筋コンクリートの集合住宅「トヨクニハウス」をご紹介いたします。

トヨクニハウス
大阪市都島区高倉町にある「トヨクニハウス」は、1932(昭和7)年に民営の賃貸住宅として完成いたしました。大大阪時代の民営の集合住宅の一例です。

鉄筋コンクリート造り2階建て。当時は高級な集合住宅として建てられ、軍の士官や高級官僚などが住んでいたそうで

もっとみる