見出し画像

高級嗜好品? day10

3/23 (Sat.)
#66日ライラン  day10

今、我が家のボーイズたちの中でピクミン4が再燃中。
次男は、使わなくなったマス目の大きい漢字ノートを使って、ピクミン図鑑を編纂中だし、
長男は、先週布団に入る前、急に思い立って鉛筆を握りしめ、ピクミン新聞を発行した。
エネルギーがあり余っていたらしく、1号と2号を同時発行。
そして今、再びネタを集めるために、ピクミンしているボーイズ🌱

思い出したことがあった。
私が小学4年生の時、学級新聞係だった。

元々クラスにあった係ではなかった。
そういうのが好きそうな(書くことが好きだったり、何か新しいことを自分たちで始めたいと思ったりしていた)数人の子たちと盛り上がり、先生を説得して、係を作った。
実際に分担して原稿を書き、挿絵もつけたりして、先生に見てもらい、印刷してもらった。

長いこと、それは6年生の時のことと思っていたけど、うっすら思い出したメンバーは、4年生の時のクラスメイトだった気もする。だとしたら、まさに長男と同じ年齢だったことになる。
放課後残って記事考えて。イメージキャラクターも作ったりして。
楽しかったな。


ふと。
学級新聞とか、壁新聞とか、当たり前のように使ったり作ったり作らせたりしてきたけど、
今の小学生の子たちの家で、新聞とってるお家が一体何割あるのだろう。
それどころか、学校現場の教員だとて、新聞を定期的に読んでいる人は何割あるというのか。

風邪から復活して、たまった新聞をひたすら読んでたたんで読んでたたんで‥していたが、(2月中もさぼっていて読んでなかった分がまだ部屋の隅に積み上がっている)夫にいつか言われた「新聞て、もう高級嗜好品の類やもんなぁ‥」という言葉が頭をよぎった。

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,933件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?