見出し画像

いただきます


長男のお腹が治った。


朝、起きて恐る恐る朝ご飯を食べて。給食の牛乳残していいか、先生に連絡帳書いて‥と言うので、3年生なんだしそれくらい自分で言ってみなさい、と言ったら、結局何も言わずにお昼完食したそうだ。

顔はちょっぴり小さくなってるけど、帰ってきてすぐ遊びに行くくらい、元気になっていた。
ともあれ、良かった。


心配してくださった方々、どうもありがとうございました🙇‍♀️


熱でお休みしても、起きてきてうどん食べられるくらいなら、明日はいける!と判断できるのだが、
今回の症状は吐き気だったので、昨日の昼は食べるどころか水分もとれず、見ていて気の毒だった。

脱水症状が心配で、最初は家にあったアクエリを一生懸命飲まそうとしていた。でも、吐き気の強い時は、無理に飲まそうとせず、時間をあけて飲ませた方がいいらしい。
スプーンでひと匙ずつ。ほんとに赤ちゃんの離乳食のようにお口に入れた。
夜になって、フルーツゼリーを10口ほど。一口ずつ一口ずつ、本当に嬉しそうな顔をして食べた。

美味しくものが食べられるって、ほんとにありがたいことなんだ。

寒くなると、私は間食が増える。コーヒーのお供に、甘い焼き菓子や菓子パン、チョコレート。冬に求めるものは皆同じなのか、発酵バター、とか、贅沢ショコラ、とか、ウキウキする言葉がパッケージに並ぶ。私はバター系に弱いので、フィナンシェとかクロワッサンとかクッキーをついつい探して手に取ってしまう。

最初の頃は、これはどうしても、今の私に必要なエネルギーチャージ!とカゴに入れていたけど、

間食は、気づくと習慣になる。
習慣は、毎日有って当たり前というもの。有れば食べてしまい、無ければ買いに行って食べるようになる。
お腹が空いてなくても。

先日(まだ長男がお腹壊す前)、ダイニングテーブルにみかんが2つ残っていた。

ママ、今日のデザート何?みかんあるよ。
ママ、ご飯までの間おやつ食べていい?んー、みかんならいいよ。
ママ、みかんもう一個食べていい?もちろん!
てな感じで、大活躍のみかん。一つしかないとケンカになるので、私が食べるのは主に奇数の時。

その日も、彼らはスナック菓子の後にまだおやつを求めていた。ほら、みかんあるやん、これ食べとき。やったー。
みかんで喜ぶなんて可愛いものだ。おとなしく食べ始めた(おとなしいのは食べ始めた一瞬だけ)ので、これぐらいで喜ぶならまた買っといてあげようと思いつつ、私が掃除か何かし始めると、

ママ、はい!

次男が、一粒持ってきてくれた。

次男ー!(こういうところが彼の気の利く、というか優しいところ)
ありがとうー!!

手が塞がっていたので、次男は、はいっと口に入れてくれた。
びっくりするくらい、甘かった。


ママ、はい。

長男も一粒持ってきてくれた。

長男ー!(君も日々苦労してるけど、成長したよね‥)
ありがとうー!!!

長男も口に入れてくれた。これまたとっても甘かった。
このみかん、こんなに美味しかったっけ?

何だか、私がキッチンでコーヒー片手に、半ば無意識に口に運んでるスイーツより、何倍も何倍も甘くて、美味しい。ボーイズがわざわざ、はいっと口に入れてくれたことを差し引いても、その日食べたものの中で一番「おいしい」と思って食べた気がした。

えー、私が今まで食べてた間食って、何だったんだろう、と思った。
毎日のように、次はどのおやつ買おうと思ってたけど、何だかすごく勿体ない食べ方をしてきたような気がする。

朝起きてよーしやるぞと、一杯目の珈琲。
仕事でたくさん声を出して、やっと飲めた水筒の麦茶。
わたわた台所を行ったり来たりして、ようやく座ってボーイズの顔見ながら食べる一口目のご飯。

いただきます、ありがとう、美味しい!と味わう一口、一口。
いつもいつもとはいかず、つい忘れてしまいがちだけれど‥。
ちゃんとお腹すかして、手を合わせて、味わっていただこう。

さて、昨日はそんなバタバタした1日ではあったけれど、私自身はその隙間時間に、出来るだけ美味しいを味わうことを意識して、ものを食べた。


昨日の美味しかったベスト3は、

①朝ご飯の果物に子どもたちに出したリンゴ。長男が食べられなかったので私が食べた。シャキシャキ!個人的に固めが好き。

②プレミアムガーナチョコ。私用に隠していたのを次男に発見される!長男は寝ていたので、次男と一つずつこっそり食べた。今度は隠し場所を変えねば‥。あ、長男にもこっそりあげなくちゃ、不公平かな。

③どん兵衛きつねうどん。夕飯、次男と夫には前日のカレーを出し、3人食べるには量が足りなさそうだったので、私は賞味期限が先週までだったどん兵衛を1人台所で食べた。
ちゃんと、いただきます。と言って食べた。
先にカレーを食べ終わった次男に発見される!残りを半分こした。何故彼はこんなに食べ物センサーが鋭いのか。お腹も強い。
〝カップ麺 たまに食べるとなぜうまい〟


さて、復活した長男のためにも、今日の夕飯作りがんばるとしよう。


この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,927件

#今こんな気分

75,598件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?