見出し画像

知りたがりのペンギン花を飾る


今晩、さぼお姉さんが、生年月日を元にしたウリアという性格判断?をテーマにしての配信を企画されているので、私も慌てて記事を載せてみる。


のんびりオーラの好奇心旺盛知りたがりペンギンでした。

私にとって5月・6月は、毎年新しいことを始めたくなる季節のようで、考えてみると、昨年もちょうど今頃新しい習慣を見つけてわくわくしながら実行していた。
例に漏れず、今年も同時進行でいろんなことに手を出しては、先週辺りからちょっとアップアップしている。

そのうちの一つが、「お部屋に花を飾る」こと。
母の日にカーネーションは要らないと言っていたのに。
義母に贈る花を探しに行った時、何かちょっとくらい、自分のために自分で花を飾ってみるのも、ありかなと急に思って。
多分、【頭の中の自分の声に夢中】が発動したのだろうと思う(?)。

あと、部屋に花を置くと、二次効果でその場所を綺麗にしようとなるというので、それに期待して。

最初数本あったお花、ガラスの花瓶に挿していたのだが(活けるというほどではない)少しずつヘナヘナしてきたので、ラストは渋い色合いのこの子だけになった。

何か花器とかバランスとか合ってない気もしますが、
何分、初心者なので‥。
最終、ビールが入ってた瓶へ🍺



一回だけだったら習慣にならないので、二回目は季節のお花にした。

玄関先の庭からチョキっとした。
やっぱり飾り方は分かりません。とりあえず雰囲気で。



紫陽花が萎れてきたので、もう一回切り花を買ってみることにした。
何となく私の中では、とりあえず初めてのことでも3回やってみると、気まぐれでなく「やった」扱いでカウントされるらしく、一旦落ち着く。
三度めの正直と言うし。
四度目があるかどうかはまだ分からない。
ちなみに私は三日坊主ならぬ三ヶ月坊主です。(これは昨年記事にした。)

三回目はお花屋さんでなく、スーパーの入り口のとこに置いてあった幾つかの切り花セットの中から。

普段選ばないようなビビッドな色のにしてみた。
やっぱりバランスが難しい。
多分茎をもっと短くしないといけないんだと思う。



ところで、家に花を飾ってあるのを見た、家族の反応は?

ロマンチックな【人たらし】次男は、初回で花屋さんに寄った時一緒にいたので除外する。(髪型が変わるとすぐ褒めてくれる彼は、玄関の花にもおそらく気づくタイプだ。)

【個性の達人】長男。夕方帰宅。
「あつー。ママー。今日アイスある?」
スルー。花が飾られていることに気づかず。

【知恵の泉】夫は、
「あー、疲れたー。先風呂入るわー」

やっぱり気づかず。

えー、そんなことある?!


今までお花のなかった靴箱の上、帰ってきたらまず目に入るであろう場所に鮮やかなお花を3本飾ってあると言うのに、何なら花瓶のすぐ脇のところに車のキーと眼鏡ケースを自分で置いたはずなのに、「え、何?いつもと違うところ?いつも通りやけど?」なんてこと、ある?
見えていないのか、見えているけど前からあったと認識されているのか‥
次男が、「え、パパ?!え"えー?!まじで?」と笑っていた。
うん、きっとパパはそういうタイプだと思う。
そしてもれなく長男も。


でも、そんな夫は、私の持っている【頭の中の自分の声に夢中】カードと対になるらしい、【宇宙人の翻訳家】カードを持っているらしい。
自動で発動するらしいそのカード、二つをかけ合わせると生まれてくるのは、【天才アーティスト】らしい!

音楽や文章などの、表現を続けていると、そのうち天才か、奇人か、変人になれる‥

うーん、どれにもならなくていいから、お部屋をきれいにしたいです。



お花を飾る術についても、
ウリアで自分と周囲(主に家族)をうまく活用?する方法についても、
まだまだ未知数。
今後にさらに期待したいと思う。


【 】の中は、家族のそれぞれが持っているスキルカードでした。同じ家族の中でも、微妙にいろんな分野の相性が違ってたりして、一人ふむふむと読んでいくと面白いです。(久しぶりに母子手帳を引っ張りだして、ボーイズの出生時刻を確かめた。)


ヘッダーでお借りした、sassaさんのイラストがとても素敵だったので、全体のイラストも載せておきます。

お部屋にこういうさりげないお花の飾り方をしたいなと思う。


この記事が参加している募集

#やってみた

36,819件

#QOLあげてみた

6,085件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?