見出し画像

引き出しの中の秘密


noteの中では、比較的可愛らしい部分を紹介することが多い我が家の次男だが、最近は気に入らないことがあると、暴言を吐いて逃げ出そうとしたり、パパに頭突きをかまそうとしたり、かと思うと私に叱られて「ママの怒り方が怖すぎる!もっと優しく言って!!」と泣きながらダメ出しをしてきたりしている。

先日、筆箱の中をチェックをしてみると、また鉛筆が2本減っていた。
「教室、落とし物探してきてよー」と言った翌日。
鉛筆は‥相変わらず2本足りない。
ん?だが何となく、他にもなくなった物があるような‥


ネームペン、ある。
赤鉛筆、ある。
消しゴム、一応ある。(いつの間にか三分割されてる。)
定規、ない。

これかー!!



2年生になってから算数で使い始めた、15センチざしが、いつの間にかなくなっていた。
今日、算数ドリルの宿題、さし使うのに。どうすんの。
「○○(長男)の借りる」
‥そうしよか。さし、どこに入ってるか知ってるの?
「机の中」
分かった。借りといで。
「ママー、○○のとこになかった」
えー?そしたら、きみの机とちゃうん?

次男の引き出しを開けてみる。


なんとそこには、


おびただしい数の刃物が仕舞いこまれていた‥!


銃刀法違反で逮捕します


そこには、折り紙で作ったあらゆる色のナイフや刀、剣が詰め込まれていた。ご丁寧にさや付きで。

一本一本命名もされている。
「せかいじめんのつるぎ」
「ストーム・ザ・ンード」

‥ンードって何?あ、ソードね。
「マックザナイフ」 
‥え?なんでそんな名前知ってるの?あ、ザ・ガンマナイフか。

そして無事に定規もありました。


そう言えば、剣の何本かは「今日○○くんと作った」「これ△△くんにもらった折り紙」とランドセル開けて、いの一番に出してきたやつだった。ちょっと前までは紙飛行機ブームで、色とりどりの紙飛行機が引き出しの中を占めていたのに。(ピカチュウの紙飛行機も一機残っていた。)

まぁ毎日学校でこんな楽しいこといっぱいしていたら、鉛筆の1本や2本や3本、落としたってそりゃ気づかないよね‥

お家で密かに作っていた作品も沢山あって、彼のコレクション、他にも‥

左端のやつかっこいい
最初に作ったらしく、クオリティが高い
柄がねじってあるのは、刃のところと区別するため?
緑のナイフでやられたら痛そう




あ、最初に無くしたらしい鉛筆2本は、無事に教室で発見されました。
(定規は二日経っても出てこなかったので、100均で買い直しました。今度は無くさないでよー!!)


タグに付けた「私のコレクション」、正しくは「次男のコレクション」です。
まぁ、引き出し開けたら山ほどのセミの抜け殻とかダンゴムシ、とかでなくて、良かった。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,468件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?