見出し画像

サベツってあるの?|アメリカ留学163日目

Kannaです!

8時 起床、チル

14時 友達とお昼ご飯

16時 お昼寝  

19時 カウンセリング

20時   reading assignment

21時 Youtube ASMR動画撮影・編集・投稿

22時   Instagram投稿・返信

0時   寝る


日曜日、朝からのんびり過ごせました⏰🔅

最高!

2日動いて1日ゆったり
を繰り返していきたいです

とくに月曜水曜は忙しいから(火)、(木)、(日)はのんびりしないと体が持たない!

差別について

突然ですが、このテーマについて思ったことがあったので書いてみます!

アメリカに住み始めてから5ヶ月が経ち、生活にも慣れてきました

そこで感じるのは、やはりアジア人差別はあるなーという…

生まれてからずっと日本で平和に過ごしてきた私からすると、重い事実です


差別は日々、なんとなく感じます

いえ、本当は明確に見えてますが、見すぎると辛いので視力を落として見ています

ひとまず今日は

自分の心が傷つかない程度に、ぼかして書いていこうと思います笑


私の経験、思ったこと・感じたこと、日本での話、

それら全てにあまり興味を持たれません

最初は、

私の英語が下手だからかな?

と思っていましたがどうやら違うみたい…

なんとなく、

自分の存在が彼らにとって尊重されず、隅に置かれている感覚がずっとありますね😶

これってたぶん、

白人以外の人が少なくとも1度は感じたことのある経験なんじゃないかな

悲しくもあり、諦めやちょっとした絶望を感じますな

私はどうするか

同じ人種の人と過ごすのは

とーっても癒しで、あったかくて安心する傾向にあります

差別されたり下に見られたり、

人として、女として、成人として、尊重してくれない人たちと過ごすのはラクではないけれど

私はその人たちとコミュニケーションとることを避けたくないなと思います

関わっていきたい

それは私にとって戦うことと同じ意味です😶

ただ、自分の権利を主張するやり方ではなく

扱いに落ち込まず、

笑顔で、やさしくフレンドリーに接し続けることが私の静かな戦い方です😄

違和感に挑戦することが自分の心を救うことにも繋がると思います


とはいえ、ずーっと酸素薄めの場所にいるのは辛いので

純粋にたのしくて、幸せで安心することも同じくらいの量やりたいですね🌼

_____

読んで下さりありがとうございました!
Kanna

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?